投稿

ラベル(Movie)が付いた投稿を表示しています

ドラゴンクエスト ユアストーリーを観てきました

この投稿は観終わった人を対象にしているので、未鑑賞の人は今すぐ撤退してください。

「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を初日レイトショーで観てきた

イメージ
12/18(金)。某社との忘年会で1次会でビールとワイン、2次会でビリヤードしながらビールをしこたま飲んだあと、社長が「これから新宿バルト9でレイトショーでスターウォーズ観に行く。お前も来い」と言われ、そのまま新宿に移動し、「スター・ウォーズ/フォースの覚醒」を初日レイトショーで観てきた。 1:00からスタートで終わったのが3:30。結構飲んでたはずなんだけど、気持ちが盛り上がりまくって全く眠くなく、最後までワクワクしながら観れた。旧作からのファンはみんな盛り上がったと思う。これからの三部作のスタートに相応しい盛り込み方だった。裏切られるような展開になるのは次回作以降だね。 【Amazon.co.jp限定】スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定)(オリジナルB2ポスター付き) [Blu-ray] リーアム・ニーソン,ヘイデン・クリステンセン,ユアン・マクレガー,ナタリー・ポートマン,マーク・ハミル,ジョージ・ルーカス 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 売り上げランキング : 28 Amazonで詳しく見る by AZlink

マッドマックス4DX3Dを観てきた

イメージ
マッドマックス4DX3Dを観てきた。場所は ユナイテッド・シネマ札幌 。 V8!V8! smokey monkeyさん(@smokeymonkey)が投稿した写真 - 2015 10月 4 5:02午前 PDT チケット発売日は9/30だったんだけど、てっきり10時発売開始だと思っていたら夜中に発売開始されており、朝目が覚めたらほとんど売り切れてた。仕方が無いので日曜日のレイトショーをゲット。翌朝5時起きなのに見終わるのが24時... 感想。 最前列大勝利。 マッドマックスは4DXのために作られたんじゃないかってくらいマッチする。 4DXってディズニーシーに似たようなのあったな。 一回観てる映画だから良いものの、字幕はすげー見辛い。 マッドマックスは字幕なんて見なくても感じれるので大丈夫。 かなり水で濡れる。3Dメガネを拭くためのティッシュを持ってると良い。 2時間ジェットコースターに乗ってるようなもんなのでかなり疲れる。 途中からずっと笑ってた。クソ面白すぎる。What a lovely movie! マッドマックス 怒りのデス・ロード 3D&2Dブルーレイセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]

「 攻殻機動隊 新劇場版」を観てきた

イメージ
「 攻殻機動隊 新劇場版 」を観てきた。場所は 札幌シネマフロンティア 。水曜日はメンズデーなので¥1100。やたら若者で混んでたけど大半はラブライバーでした。 僕としては面白かった。特にラストはニヤリとさせられる。冲方さんらしい脚本でした。僕はALISEを観てないんだけど、多分観ていたほうが楽しめるんだと思う。でも観てなくても楽しめた。 攻殻機動隊(1)

劇場版PSYCHO-PASSを観てきた

イメージ
劇場版PSYCHO-PASS を観てきた。ちょうどテレビ版2期を完走した直後だったので、気持ちが盛り上がったまま観れたこともあり、とても面白かった。 テレビ版は1期が虚淵玄脚本、2期が冲方丁脚本と変化があって、劇場版がまた虚淵玄脚本で、2期から出てきた新しいキャラクターがどう描かれるのかなーと思ったんだけど、まぁ結果的にほとんど出番が無かったですな。でもストーリーとしては2期からの継続になっていて、違和感無かった。 その気になれば3期も作れそうなもんだけど、このまま終わっちゃうのかな。攻殻のように世界観だけ引き継ぐことも出来そうなので、今後の展開が(あるとすれば)楽しみである。 監視官常守朱 1 (ジャンプコミックス) サイコパス製作委員会,三好 輝 集英社 Amazonで詳しく見る by AZlink

鑑賞:[アバター]

イメージ
「話題になると観ない」という最もダメなパターンに陥りやすい僕がやはりそのパターンで観なかったのが本作。 アバター [初回生産限定] [DVD] サム・ワーシントン,ゾーイ・サルダナ,シガーニー・ウィーバー,スティーヴン・ラング,ミシェル・ロドリゲス,ジェームズ・キャメロン 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン 売り上げランキング : 902 Amazonで詳しく見る by AZlink ちょうど暇してたので今更ながら長女と一緒に観たんだけど、やぁ面白かったです。ストーリー的には分かりやすいベタなものだったので長女が観ても楽しめてた。オチも途中で見えてたしね。でもベタな分わくわくして観ることが出来て良かった。こういう、青少年がワクワク楽しみながら観れるSF映画があるってのはす一SFファンとしてすごく嬉しい。 一つ個人的な不満があるとすれば、人間型原住民族であるナヴィの恋愛表現がキスであったことかなぁ。人間型だからって必ず口づけが親愛の表現になるわけじゃないだろうし、あの後頭部から出てて動物と接続するフィーラーという器官をウネウネ絡み合わせたほうがよりエロいよなと思った。エロ視点で観ちゃダメですかそうですか。 まぁまだ観てない僕みたいな天邪鬼の人も一度観てみると良いと思う。

鑑賞:[マイティ・ソー]

イメージ
マイティ・ソー [DVD] posted with AZlink at 2012.3.24 クリス・ヘムズワース,ナタリー・ポートマン,浅野忠信,トム・ヒドルストン,アンソニーホプキンス,ケネス・ブラナー パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 売り上げランキング: 2939 Amazon.co.jp で詳細を見る 神の国<アスガルド>で無敵の強さを誇る戦士ソー。だがあまりの傲慢さゆえに神々の王である父の怒りに触れ、最強の武器“ムジョルニア”と全ての力を奪われて人間界へ追放されてしまう。その人間界では、突然空から落ちてきたソーに天文学者のジェーンは振り回されっ放し。一方ソーは人の弱さや痛みに触れ、徐々に真の強さを学んでゆく。だがその頃、邪神ロキの陰謀で神の国は危機に瀕していた!さらに恐るべき敵がソーに迫る!ソーは地球と神の国を守れるのか!? アヴェンジャーズに続く作品群の一つ。アイアンマン・キャプテンアメリカ・ハルクという科学メンバーの中で唯一神話を起源としたキャラクターで「え、なんでコイツがいるの」と言わしめた(俺に)ソーなんですが、まぁアヴェンジャーズの話は置いておいて一つのヒーロー物としてみるとちゃんと面白かったです。ただ原作とは全然違うんですよね。原作だとソーは人間に転生するんだけど、こっちだと人間として地球に落とされた事になってる。なので神話のストーリーと現代のストーリーが並行ってのもなんかよくわからんなとは思うんだけど、まぁ細かいことは気にせず見ればちゃんと楽しいマーベルヒーローズな映画でした。 あとこの映画は有名どころが出てるってことも面白くて、ヒロインにナタリー・ポートマン、ソーの父親であるオーディンにアンソニー・ホプキンス、ソーの仲間にまさかの浅野忠信が出演してます。とりあえずナタリー・ポートマンは相変わらず可愛いのでそこだけは譲れない。 さぁ、アヴェンジャーズを観るための準備は出来ました。早く公開されろー!

鑑賞:[エンジェル・ウォーズ]

イメージ
エンジェル ウォーズ Blu-ray & DVDセット posted with AZlink at 2012.3.21 エミリー・ブラウニング,バネッサ・ハジェンズ,ジェイミー・チャン,カーラ・グギーノ,ジェナ・マローン,ザック・スナイダー ワーナー・ホーム・ビデオ 売り上げランキング: 908 Amazon.co.jp で詳細を見る 「300」のザック・スナイダー監督が空想世界を舞台に、個性豊かな5人の少女たちが繰り広げる壮絶なバトルアクションを描く! 「ミニスカ女子に派手なアクションやらせたかっただけの映画」ってので大体あってる。 一応ストーリーもちゃんとあるしオチも綺麗にキマったわけで、それ自体は良いものなんだけど、如何せんアクションに尺取りすぎてストーリーに関わる部分は1/4くらい。アクションはド派手で楽しいんだけどさすがにあの連発が続くと飽きるな。 まぁこれはこれで...とは思うんだけど映画館で見てたら結構ショックだったと思う。暇つぶしで楽しむにはちょうど良いくらいかな。 とにかくこの映画は邦題が一番の失敗で、原題が「Sucker Punch」(不意打ち)なのに「エンジェル・ウォーズ」って付けたヤツのセンスがわからない。中二か。原題があって初めて意味が通じる部分もあるのになぁ。全く残念。ワーナー・ブラザーズのスタッフは反省しろ。

鑑賞:[インクレディブル・ハルク]

イメージ
インクレディブル・ハルク(1枚組) [DVD] posted with AZlink at 2012.3.19 エドワード・ノートン,リヴ・タイラー,ティム・ロス,ウィリアム・ハート,ルイ・レテリエ ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 売り上げランキング: 6961 Amazon.co.jp で詳細を見る 科学者ブルース・バナーは放射線実験で大量のガンマ線を浴び以来、 怒りを感じるとアドレナリンの泌とともに巨大な緑色のモンスター“ハルク”に変身する特殊体質となってしまう。 自らの治療薬開発に取り組みながら潜伏生活を送るブルースだったが彼の血清を軍事実験に利用しようとするロス将軍は恐るべき手段を使い、 ブルースを追い詰めていく…。   2003年に作られたハルクの評判が良くなかったせいでスタッフを一新して作られた続編...なのでハルクが生まれた経緯なんかは抜粋でしか語られない。CGを含むアクションはすごく迫力があって良かったし、悪役(ティム・ロス!素晴らしい演技でした)が出てくるせいで前作と比べるとすごくヒーロー映画っぽくなったなぁと思う。確かにエンターテイメントとしてはこっちのほうが面白いもん。しかしノートンはカッコいいよな、あの肉体美はすばらしい。 アヴェンジャーズに繋がるスタンスの作品なので、最後はトニー・スタークで締めて、期待大!なんだけど、アヴェンジャーズではノートンとの交渉が決裂しマーク・ラファロがブルース・バナー役に。いろいろ噂が飛び交っていて本当の理由はわかんないけど、ファンとしてはノートンが出てこないってのはやっぱり一つ残念ではあるなぁ。僕の大好きな俳優さんってこともあるしね。ま、だとしてもあアヴェンジャーズには期待しているし、ノートンの今後の作品にも期待してます。

鑑賞:[グリーン・ホーネット]

イメージ
正直なところあんまり期待してなったんだけど、すっげー面白かった。 グリーン・ホーネット [DVD] posted with AZlink at 2012.3.19 セス・ローゲン,ジェイ・チョウ,キャメロン・ディアス,トム・ウィルキンソン,ミシェル・ゴンドリー ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 売り上げランキング: 14762 Amazon.co.jp で詳細を見る スーパーカーに乗って現れる“血を流さない”新たなヒーロー誕生!新聞社の若き社長ブリット・リードは夜になれば全身グリーンのスーツとマスクに身を包み、グリーン・ホーネットとして街中の犯罪者と戦うヒーローだった。ハイテク装置満載の愛車を駆って相棒のカトーと共にギャングの支配者、チュドノフスキーを追い詰めるのだが…。セス・ローゲン、ジェイ・チョウ、キャメロン・ディアスほか出演。   金持ちのボンボンが父親が死んだのを機に有り余る金を使って正義のヒーローゴッコを始めたところ、街を支配するギャングのボスに目をつけられ、結果本当の悪を見つけ暴く...という、動機が不純なバッドマンって感じなんだけど、 主人公コンビが超能力を持つわけじゃない等身大に近いヒーローであるということと、ストーリーのテンポがいいこと、そしてこの手の映画にありがちな破たんが無いという、すごく良く出来たアメコミ映画でした。特に最後の破たんについては、キャプテン・アメリカの映画でさえ不自然に思えるところがあったくらいで(あんなポンポン敵基地に侵入できねーよ)、大体こういうアメコミ映画には必ず突っ込みどころがあるもんなんだけど、この映画はほとんど無かったので楽しめました。 あんまり評価されなかった映画だけど、僕はすごく好きです。

鑑賞:[キャプテン・アメリカ ザ・ファースト・アベンジャー]

イメージ
アメコミ好きとして見に行ってきました。 正直なことを言えば、ストーリーはアメコミムービーの王道らしく非常に大味で突っ込みどころ満載、あんまり細かいことを気にせずアクションだのビームだの爆発だのを楽しむのが正解。 ただ、キャプテンアメリカという元々1941年という第二世界大戦まっただ中に国威掲揚を目的として作られたキャラクターを現代で物語るにあたって、その政治利用の点をきちんと描いてることで、ちゃんと「今の」ヒーロームービーになってたのは良かったです。星条旗に身を包んで米軍とともにナチスと戦うという姿はまさにマッチョなアメリカンヒーローなわけで、あんまりそこを全面に持ってくるとどうしようも無くダサいですからね。「敵はナチスじゃなくて悪」と冒頭に宣言させ、人間味あふれるキャラクターを全面に出して、キャプテンvsレッドスカルを主軸にしたことで、アメリカアメリカした部分を少し薄く出来たんじゃないかなーと思います。 ま、どっちにしろこの映画は来年公開される Marvel's The Avengers の盛大な前フリですからね。アメコミ映画好きは是非見ておくと良いと思います。アベンジャーズが日本公開される日をニヤニヤして待ってます。 【ムービー・マスターピース】 『キャプテン・アメリカ/ザ・ファースト・アベンジャー』 1/6スケールフィギュア キャプテン・アメリカ ホットトイズ 2011-11-25 売り上げランキング : 676 Amazonで詳しく見る by AZlink

鑑賞:[猿の惑星:創世記]

イメージ
猿、めっちゃカッケェ。 人間が猿に支配されるという斬新な世界観と、衝撃的なラスト・シーンが未だ色褪せない1968年の名作『猿の惑星』。本作は現代のアメリカを舞台に、なぜ人類の文明が崩壊し、高度な知性を持つ猿が誕生したのかという“起源“を描き出す。『アバター』を手がけたWETAデジタル社の視覚効果が、奥深いテーマ性を秘めた物語をリアルに盛り上げる。 上記あらすじの通り、この映画は名作「猿の惑星」に繋がるビフォア・ストーリーで、なぜ「猿の惑星」の舞台では人類が絶滅し高い知性を持った猿が世界を支配していたのか、を描いたものです。 予告編をご覧になった方も多いと思いますが、アルツハイマーの新薬の臨床実験の対象となったチンパンジーが高度な知性を持って人間と仲良くなるんだけど、いろいろあって裏切られたような目にあい人間に立ち向かっていく...というとまぁいろいろ語弊はあるんだけど、そこはご覧になってのお楽しみってことで。なので大枠はチンパンジーと人間との交流、その後チンパンジーが味わう辛苦、そして最後のアクションシーン、ということになります。 このアクションシーンは、たぶん人間が演じている部分とCGとが混ざってるんだと思うんだけど、動物らしさと「高度な知性を感じさせる」という意味での人間らしさを兼ねそろえた、すごく迫力のあるシーンになってます。そこに至るまでの積み重ねのシーンがあってこそこのアクションシーンが映えるんだけど、暴力の背後にある「悲しみ」がちゃんと伝わる良いシーンだなーと思いました。 以上、ネタバレ無しでお届けしました。「猿の惑星」を観て楽しめた人はもちろん、観てない人も含めて、多くの人が楽しめる作りになってると思いました。僕ももちろん面白かったです。久しぶりに「猿の惑星」観ようかなー。僕はティム・バートン版の「PLANET OF THE APES」も好きですけどね。

長女と映画デート:[ライフ ―いのちをつなぐ物語―]

イメージ
長女と一緒に映画デート。 「ライフ ―いのちをつなぐ物語―」 を観てきました。所謂ネイチャードキュメンタリーで動物ものです。テレビでも放映されたシーンもあったけれど、映画館で見ると迫力があって面白かったです。長女も面白かったみたい。ただ以前同じような系統の映画「アース」を見た時も思ったんだけど、日本語での演出やナレーションがいかにもお涙ちょうだい臭くて邪魔なんですよね。もうちょっとシンプルに構成したほうが生命の迫力が見れて良いと思うだけどなぁ。 子供と一緒に観るにはちょうど良い映画でした。うちの長女もそろそろ字幕でドラマが見れると思うので、今度は普通の映画に連れていってみようと思います。 BBC EARTH ライフ ブルーレイ・デラックスBOX [episode1-10]5枚組 [Blu-ray] ドキュメンタリー ソニー・ピクチャーズエンタテインメント 売り上げランキング : 5611 Amazonで詳しく見る by AZlink

鑑賞:[探偵はBARにいる]

イメージ
「 探偵はBARにいる 」を観てきました。普段はハリウッド大作的なSFやアクションばかりしか観ないんだけど、 ユナイテッド・シネマ のクラブスパイス会員のポイントが溜まっていて無料で鑑賞できたのと、やっぱり大泉洋主演ということで。 宣伝を見たときから面白そうだと思っていたのですが、実際すっげぇ面白かったです。以下、この作品が面白かったポイントを幾つか。ネタバレはありません。 (1)きちんとハードボイルドなストーリー 原作となった物も含め、東直己の「ススキノ探偵シリーズ」は一冊も読んだことがないのですが、探偵ものとしては非常に正統派ハードボイルドものでした。小道具としての酒や煙草、演出としての暴力描写だけじゃなくて、主人公のレザージャケットや、ダイヤルやプッシュボタンのクラシックな電話や、オンボロな車(光岡自動車のビュート)、ポン引きなどの繁華街の住人に慕われるキャラ設定など、つまり今となってはかび臭いと言えなくもない80年~90年のハードボイルド探偵らしさがあちこちに出てくるんですよね。僕にとっては非常にツボでしたし、この手の雰囲気が好きな人はニヤニヤできると思います。 (2)すすきのを中心とした北海道が舞台 舞台がすすきのなだけあって見覚えのある場所、知ってる場所がたくさん出てきます。ラーメン横丁とかもね。札幌に馴染みの深い人は、「あぁここってあの通りだな」「ここはあそこの店の前だな」と思い浮かぶシーンが多くて、それだけでもかなり楽しめます。 (3)主演である大泉洋が素晴らしい ひいき目が無いとは言いません。道民にとっての大泉洋はローカルヒーローみたいなもんで、どうしても「俺たちの大泉洋」みたいな気持ちがありますからね。隣に座ってたおばちゃんが大泉洋の演技にいちいち「うゎー」とか「ぎゃはは」とかリアクションしてて、ちょっとうるさいなと思ったけど、まぁ道民なら仕方がないなと許してしまったりします。 でもシリアスなシーンでは表情に哀愁を漂わせることもできるし、アクションシーンもこなせるし、感情的なシーンも引き込ませるし、もちろん笑いも取れるし、ホント、すごい俳優さんになったなーと思いますよ。この映画の方向性は大泉洋にあった部分が大きいと思うし、ススキノ探偵シリーズは今後大泉洋に定着して他の俳優さんでは観れなくなると思います。 (4)脇を固...

鑑賞:[サマーウォーズ]

イメージ
話題になってるのを知って、いつか観ようと思いながらも、なんとなくタイミングを逸して観てなかった作品。今回長女がレンタルしてたので、僕も一緒に観ました。 サマーウォーズ [DVD] 神木隆之介,桜庭 ななみ,富司純子,谷村美月,斎藤歩,細田守 バップ 売り上げランキング : 799 Amazonで詳しく見る by AZlink 『時をかける少女』の細田守監督が贈るSF青春アニメ。仮想空間OZが人々に浸透した近未来。内気な高校生・健二は憧れの先輩・夏希に頼まれ、彼女の実家を訪れる。個性的な家族の面々に振り回される中、健二は謎の数字が書かれたメールを受信し…。 仮想空間の表現方法はもちろん良かったんだけど、田舎の大家族というステレオタイプな「普通の人間集団」が暴走したAIと戦う、というのは、すごくわかりやすくて良かった。主人公だけでは無く家族も含めた「成長劇」ですね。娯楽映画としてよく出来てる。これ、劇場で観ても良かったなぁ。

鑑賞:[レイン・オブ・アサシン]

イメージ
台湾の新鋭監督スー・チャオビンのオリジナル作品に惚れ込んだジョン・ウーがアクションシーンの観点で監修した作品。 正直なところ、最近の武侠映画は外ればっかりだったので、期待してませんでした。「グリーン・ディスティニー」しかり「セブンソード」しかり「HERO」しかり、ワイヤーアクションのシーンばかり見事で脚本も演出も(僕の評価としては)腐ってた。今なおストーリーを覚えてるものは一つもありません。なので、予告を見た段階では「あぁまたアクションだけの武侠映画かよ」と思ってたわけです。 すみませんでしたッ! この映画はすごい。最初から最後まで続くどんでん返し、最初の複線が最後まで生きてくる構成、目で語る演出、あちこちに垣間見える「侠」、いやぁすごくしっかりした脚本だなぁ。ネタバレになるから書かないけど、ラストも素晴らしい。ジョン・ウーのアクションシーンは当然素晴らしく非常に綺麗でした。猥褻とか残酷な表現はほぼ皆無なので子供にも見せやすい、というか僕は自分の子供たちにも見せてあげたい。めちゃくちゃカッコ良かったです。 主人公役のミシェル・ヨーはどうしてもアップなシーンが多かったせいか、年取ったなぁという感想が否めませんでしたが(ポリス・ストーリー3の時のミシェルはめちゃくちゃ綺麗だった!)、それでも綺麗であることに変わりは無いです。ミシェル、もう49歳だもんなぁ。 と、いうわけで、この映画はオススメです。娯楽映画としては非常に高いレベルですよ!

鑑賞:[アイ・アム・ナンバー4]

イメージ
そういやずいぶん前に映画館で見たのでした。 アイ・アム・ナンバー4 (マイケル・ベイほか 製作、D・J・カルーソ 監督) [DVD] Amazonで詳しく見る by AZlink ものっすごい壮大な物語から見どころになる一部分を切り出して映画化した、という感じ。ストーリー的な重みは大して無いんだけど、SF的表現、アクションシーン、細かいギャグ、ステレオタイプなアメリカンハイスクール環境と、言い方悪いけど「普通に」面白いです。 位置づけ的にはジュブナイルみたいなものなので、10代の学生が見たらすっごい面白いんじゃないかな。ちなみに永遠の17歳であるところの僕はとても面白かったです。

鑑賞:[アイアンマン2]

イメージ
前回も言ったけど 、敢えて言おう、グィネス・パロトロウが可愛すぎるのでこの映画は観るべきと。 アイアンマン2 ブルーレイ&DVDセット [Blu-ray] ロバート・ダウニー・Jr.,グウィネス・パルトロウ,ドン・チードル,スカーレット・ヨハンソン,ミッキー・ローク,ジョン・ファヴロー パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 売り上げランキング : 1831 Amazonで詳しく見る by AZlink アメコミ物としては王道、脚本も演出もしっかりしてるので、アイアンマン1が面白かった人は是非見ると良いです、ちゃんと面白い。ラストの感じだと、また続編作るのかな?それも楽しみです。 それはそれとしてグィネス・パロトロウが超可愛い。グィネス・パロトロウに怒られたい。「NO」って言われたい。前回は地味な秘書スタイルで登場したグィネスだけど今回は最初から大変お美しく、パッツンストレートな髪形が超似合う。はにかんだ笑顔も素敵。もう1回言うけどグィネス・パルトロウが超可愛い。可愛いんだよぅ。 そんなわけで、可愛いグィネスは「恋におちたシェイクスピア」が最高傑作なので老若男女是非観るべき。マジ可愛い。 恋におちたシェイクスピア 【プレミアム・ベスト・コレクション\1800】 [DVD] グウィネス・パルトロウ,コリン・ファース,ジョセフ・ファインズ,ジェフリー・ラッシュ,ベン・アフレック,ジョン・マッデン UPJ/ジェネオン エンタテインメント 売り上げランキング : 56134 Amazonで詳しく見る by AZlink

鑑賞:[WATCHMEN]

イメージ
ずっと見よう見ようと思ってたんだけどようやっと見れた。 ウォッチメン スペシャル・エディション [DVD] マリン・アッカーマン,ビリー・クラダップ,マシュー・グード,カーラ・グギーノ,ジャッキー・アール・ヘイリー,ザック・スナイダー パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 売り上げランキング : 4851 Amazonで詳しく見る by AZlink スーパーヒーローが実在する世界を舞台にしているんだけど、スーパーヒーロー・チームの中で内紛や争いがあったり、ベトナム戦争に従事して敵兵の命を奪ったりと、暴力や戦争という暗い背景の上でストーリーが進んでいく。最後のラストは本当に想像がつかなかった。アクションや演出ともにザック・スナイダーぽくてすごく面白かったし、ストーリーが素晴らしかったと思う。これは実際のアメコミ読んだほうが良いんだろうな。むしろぜひ読みたい。 最後に。この映画の紹介文に「世界を揺るがす事件の陰には“監視者”がいた。」というのがあるんだけど、この文章を紹介文の冒頭に持ってくるのは本当に酷いと思う。この映画の内容が全く伝わってこない。この紹介文が無ければ映画館に見に行ったと思うんだけどな。残念。

鑑賞:[トランスフォーマー/リベンジ]

イメージ
「ダークサイド・ムーン」前の予習。 元々トランスフォーマーという存在自体が何でもアリの反則モノなので、設定がどーとか理由や根拠や動作原理がどーとかなーんにも考えずに、ただ「かっけー!」だけで楽しめる作品。第一作がどんな映画だったか全く覚えてなかったけど面白かった。ディセプコンの造形がギラギラし過ぎてて細部が認識し辛いのはどーなんだろうと思うんだけど、オプティマスとバンブルビーがカッコいくて好き。ジェットパワー・オプティマス・プライムは良かったなぁ。 トランスフォーマー ダブルパック [DVD] シャイア・ラブーフ,ジョン・タトゥーロ,ケヴィン・ダン,ジョシュ・デュアメル,ミーガン・フォックス,マイケル・ベイ パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン 売り上げランキング : 132 Amazonで詳しく見る by AZlink