転職して1年が経ちました

2024年7月1日から現職に 転職 して1年が経ちました。今日から2年目です。最初の3カ月でやったことは別途 ブログに書きました が、同僚の皆さんや家族に支えられて、無事1年目を乗り越えることが出来ました。深く感謝します。 この1年の振り返りです。 毎月1回、店舗作業をし続けた 僕はいわゆる三現主義者なので、小売企業にとって最前線である店舗で、実際に自分で業務を行い、そこで働いている皆さんのお話を直接自分で聞くことが、課題を解決するために最も重要だと思っています。 今も毎月1日は時間を空けて、色々な店舗にお邪魔させて頂き、店舗作業をし続けています。 自分で業務を行うことで見える課題、面倒くさいと思ったこと、店長さんやパートナーさんへのヒアリングを持ち帰り、改善や施策に取り入れています。 実際に解決できた課題や、将来の意思決定に役立てることが出来ています。 今後も店舗作業はし続けます。 IT領域だけでなくシェアードサービスセンターも担当することになった 先日「 2025年5月期 決算説明及び中期経営計画 」が公開されましたが、DX推進、基幹システム刷新、ITガバナンスの強化だけでなく、シェアードサービスセンターも管掌することになりました。 本部業務を集約し、効率化し、筋肉質な体制へ変革していきます。 優秀なメンバーが自ら施策を考えて推進してくれています。素晴らしい。 中期施策が明確になった 社会情勢の変化や技術のトレンドに合わせた短期的な施策は日々アップデートするのですが、企業の根幹になるシステム群を中期的にどうしていくかは明確になりました。 ここから3年間は、会社の骨格部分を組みなおし続けます。 あわせて常にアンテナを張りながら、会社の筋肉部分はバルクアップしていきます。 飲み仲間が出来た 40代~50代のおじさんしかいないのですが、毎月宴会する仲間が出来ました。 2時間の飲み放題を2セット、合計4時間、これを毎月です。 毎回カレンダーに「おじさん」という予定を入れるので、社内で不審がられています。ただおじさんが酒を飲む会だよ。 キャンプ仲間が出来た キャンプ好きの同僚がたくさんいまして、3カ月に1回程度のタイミングで、一緒にキャンプに行っています。 ソロキャンプの集まりで、みんなでそれぞれテントを張って、夜だけ一緒に宴会する、という感じのゆるさです。 このおかげで...