投稿

ラベル(Mobile)が付いた投稿を表示しています

DoCoMoのGalaxy NoteからSoftbankのiPhone5sに乗り換えた

イメージ
割と長いことDoCoMoユーザで、ガラケーとXi割で契約したGalaxy Noteの2台持ちを続けていたんだけれど、Xi割の2年縛りが終わることと、カケホーダイとか意味わかんねぇ通話なんかしねぇよという気持ちがあって、DoCoMo止めました。さようならDoCoMo。 Softbankを選んだのはかけ放題じゃない旧プランである ホワイトプランがまだ契約出来る から。夫婦間はメールしか使わないし、電話で話すような友達もいない(TwitterかFacebookかLINEがあれば事足りる)ので、通話し放題プランが全社一斉に出してきたの本当に意味がわからない。 それとiPhone6じゃなくわざわざiPhone5sにしたのは、えー、商品券がいっぱいもらえたから。DoCoMoの解約手数料とか、Xi割の25か月目の料金とか、新規契約の手数料とか、結局3万円以上飛んでくので、その辺が商品券で相殺できるのは家計的に助かります。あと僕そんな新機種とかに興味が無くて、ぶっちゃけTwitterかFacebookが出来れば十分なので、iPhone5でまるで不満無いんです。 iPhoneのケースはこれ買いました。僕すぐ落とすから。 ELECOM iPhone5/5S用 全方向衝撃吸収ケース ZEROSHOCKシリーズ シルバー PS-A12ZEROSV エレコム 売り上げランキング : 36266 Amazonで詳しく見る  by  AZlink 併せて妻もSoftbankに乗り換え。ずっとガラケーを使っていたのですが初めてのスマホデビュー。「見た目がかっこいい」という理由で AQUOS CRYSTAL を選びました。スマホ本体よりずっとでかいharman/kardon ONYX STUDIOというbluetoothスピーカーがセットについている、という謎仕様なんですが、このスピーカー結構音が良いし、iPhoneからでも簡単に音楽が流せるし、ということで僕がもらって自室に置きました。棚ボタです。妻は今初めてのスマホに苦戦中。まぁ、すぐ慣れるでしょう。 ということで、 5年ぶりのiPhone生活 を楽しもうと思います。

会社携帯を機種変更

イメージ
仕事用に会社から渡されていたN705iμのバッテリーカバーを紛失して早数ヶ月。そろそろ壊れそうなので、社長に許可もらって機種変更してきました。 新しい会社携帯は docomo PRIME series P-03C 。イベントのレポート用にカメラ機能が充実したのが欲しかったので、店員さんに選んでもらいました。ところがコレ、全く気づいてなかったんですけど、ワンセグTV付だったんですよね...僕の中で「携帯電話に最も不要な機能」(そもそも携帯電話でTV見る暇なんて生活の中に無い)なので、ちょっと残念だけど、まぁ使わなきゃいいだけなので良しとしましょう。むしろカメラとしての使い勝手が気になる。 とりあえずこれからマニュアルを読みます。

Xperia arcに追加インストールしたアプリ一覧

イメージ
以下のアプリをXperia arcに追加でインストールしました。とりあえずこれだけあれば満足して使えています。今後もいろいろ試すだろうけれど、とりあえず僕にとってのマストがこれら。 他にお勧めのアプリがあれば是非教えてください。

Xperia arcのデフォルトアプリについて

イメージ
先日購入したXperia arcですが、デフォルトで色々なアプリが用意されています。たくさんあってよく分からないので、それぞれを調べて、使ってるものと使ってないものに分けてみました。

Xperia arcに乗り換えた!

イメージ
2009/03/06にiPhone 3Gを買って 以来2年使い続けていたのですが、本日 Xperia arc に買い換えました。iPhoneは無線LANで使い続ける...つもりだったのですが、つい先日見事落として液晶を割ってしまい、ゴミ箱行き確定です。

Advanced W-ZERO3[es] 引退のお知らせ

イメージ
関連: [-*煙猴*-]: Advanced W-ZERO3[es] 1st Impression 2007年8月16日から1年10ヶ月間使い続けてきたAdvanced W-ZERO3[es]。ウィルコム定額プラン+リアルインターネットプラスの契約で使っていたため、月\5,000でパケット通信使い放題という大きなメリットがあり、またちょうど Twitter の使い方がヘビィになってきたタイミングだったこともあって、大活躍してくれました。 RSR でも苛酷な環境の中頑張ってくれました。しかしさすがに約2年も使い続けているとガタが着始めて、最近ではバッテリーカバーが外れやすくなっていて、触るたびに電源が切れる(Adesはバッテリーカバーが外れると電源が切れてしまうのです)という中々ひどい状態に。あと2ヶ月でW-VALUEの支払いが完了するのですが、既に iPhoneを買っちゃって るため、二つ所有している状態でした。このままAdesの使用料を払い続けるよりは、年間契約の解約料を払ってでも解約しちゃったほうがトータルではコストが安く済むため、本日解約手続きを取りました。 Adesくんは引退です。2年間お疲れ様でした。東京出張のときも大活躍してくれた君の雄姿は忘れないよ! さて、そこでiPhoneくんです。今まではAdesの通信使い放題があったため、iPhoneの通信は制限して使っていたのですが、Adesが引退した以上何の制約もありません。Natsulionし放題、Gmailし放題、iViewし放題ですよ!なんてこと、あっという間にバッテリーが減っていくじゃないか!iPhoneユーザが外部バッテリーを熱く語る理由がわかりました。こりゃダメだわ。 とりあえず出向先の上司が「買ったけど使ってないから」とAPC モバイルパワーパックを貸してくれたので、しばらくはコレを使おうと思います。 APC モバイルパワーパック UPB10-JP posted with amazlet at 09.06.01 エーピーシー・ジャパン (2006-08-01) 売り上げランキング: 10198 Amazon.co.jp で詳細を見る でも借り物なので、将来的には購入を検討しています。とりあえずTwitterの中で評判が良かったのはeneloopのコレみたいです。しかし今月はカメラでお金使っちゃ...

スケジュール管理の電子+オンライン化について

Windows MobileとGoogleカレンダーをNuevaSyncで同期!無料! | Google Mania - グーグルの便利な使い方 僕もAdvanced W-ZERO3[es]を使っていることもあり、当初はオンラインカレンダーと携帯電話のカレンダーを同期してビジネスマンぶるつもりでした。GoogleカレンダーとOutlook Mobileを POSync を使って同期を取り、スケジュール管理していたのですが... (1)顧客との会話中にスケジュールを確認する必要がある場合、ちまちま携帯電話なんて弄ってられない。 (2)結果、紙ベースのスケジュール表を併用するようになる。 (3)スケジュール管理は一元化されているほうが絶対に便利。 (4)紙ベースに統一。 という流れがあり、最終的に超整理手帳のみを使う形に落ち着きました。同じことはToDo管理にも言えて、当初はRemember The Milkで管理していたのですが、結果的に紙ベースに統一しました。 携帯電話でのスケジュール管理が一般的になることで顧客の前で携帯電話を弄っても不信に思われなくなったり、携帯電話のカレンダーの使い勝手が向上したりすれば、ぜひスケジュール管理の電子化をしたいのですが...どちらにしろAdes自体の使い勝手にはもう辟易しているので(それでも後1年使いつづけないといけないのですが)、今度の機種変更以降に何か楽しい手段を取れたらいいなぁと思っています。

Advanced W-ZERO3[es]作業リスト

イメージ
・初期セットアップ ・オンラインサインアップ ・ 青耳のVerUP(1.02→1.04) ・ Opera Bookmarkの不具合 を修正。 ・au携帯電話から、赤外線を使って電話帳をコピー。 ・ソフトキーの設定。 ・USB給電の設定。 ・ こちら を参考に消費電力設定をいろいろ。 ・ [sent from W-ZERO3] を削除。 ・通知の設定を変更、接続確立時にメッセージを出さない、その他調整。 ・いろいろブックマーク追加。 ・Outlookを使おうと思っていたのだけど、予定表があるとActiveSyncがエラーになって同期されない。予定表を外しても、一見ちゃんとSyncされているように見えるが、連絡先等一切同期されてない。原因不明。Outlookステ。 ・W+Infoの解約とTodayからの削除。 ・ こちら を参考に rlToday 導入。 ・ UKTenki をインストール。 ・ AutoConnect をインストール。 ・ GSFinder+ for W-ZERO3 をインストール。 ・ MultiKeyHook を導入。 ・ XcrawlEx をインストール。MultiKeyHook経由の起動に設定。 ・ Pocket の手 for Windows Mobile 5.0 をインストール。 ・ QDz をインストール( 参考 ) ・ POSync をインストール。 →予定表をオフライン化したため削除。 ・ OffisnailDate をインストール。 →予定表をオフライン化したため削除。 ・ OffisnailNote をインストール。 →特に使わなかったため削除。 ・ dySchedule をインストール。 →予定表をオフライン化したため削除。 ・ dyTodo をインストール。 →ToDoをオフライン化したため削除。 ・ SandGlass をインストール。カップラーメン派には必須。 ・ YTaskMgr をインストール。Todayから「実行中のプログラム」を解除。ちなみに、 SimpleMenu と AppClose の組み合わせとどっちにするか悩み中。 ・ Magic Button のインストール。 ・ Google Map Mobile のインストール。 ・ gmm_navi のインストール。 ・ zm_helper ades対応版 のインス...

Advanced W-ZERO3[es] 1st Impression

イメージ
外出している間に届いていた、WILLCOMの白い箱。中身は... まもるくん for Advanced/ W-ZERO3[es] (SPECIAL)-カーボン 。そして... Advanced/ W-ZERO3[es] !!思わず新規でW-VALUESELECT買いしちゃいました。今持ってるauは今週末解約予定。 箱の中身はこんな感じ。青耳さんが入ってます。 開封、まもるくん装着済み。まもるくんは両面テープを使わないと外れやすいです。おまけで入ってた携帯画面フィルタも装着。適当に家にあったストラップにスライタス取り付け。