Techmix Hokkaido 2014を開催しました #techmix

昨日2014/12/6(土)、Techmix Hokkaido 2014を開催しました。


厳しい冷え込みの中、実に66名もの方にご参加頂きました。参加者の皆さん、本当にありがとうございました。ワクワクして頂けましたでしょうか?本イベントが皆さんのITエンジニアとしての生活に少しでも刺激になれば幸いです。

スピーカーの@kaznumさん、@sandinistさん、@ursmさん、@giginetさん、稲葉一紀さん、@rarereさん、@irasallyさん、@akai_inuさん、@cocominapさん、@h2hamさん、@niku_nameさん。「20分間好きなことを好きなように喋ってください。オーディエンスを置き去りにしてもらっていいです」という僕たちの無茶ぶりに見事なアンサーを返してくれて、本当にありがとうございました。僕自身非常に刺激を受けたし、そしてすごく楽しめました。

またWebサイトのデザインをしてくれた@marimelody11さん、本当にありがとうございました。マリメロさんのおかげで、たくさんの人に参加して頂けるような、キャッチーなイベントサイトになりました(一番最初に僕が手書きHTMLで作ったサイトは本当に酷かったのです)
また、マリメロさんのコードは素晴らしく、僕らが作っていたmiddlemanの仕組みとマージするのも、@kaznumがたった30分で出来ちゃうくらい、見やすく分かり易いものでした。


ここで少し振り返りを。本イベントは半年前に僕と@y_ogagagaが二人で酒を呑みながら
「最近札幌で勉強会少なくなっちゃったし、なんか面白いイベントやりたいね」
「何やる?」
「色んな分野から色んな人を呼びたいね」
「よし、ミックスしようぜ」
ということで始まったものになります。そして@kaznumを巻き込み、3人で手作りした結果がこういう形となりました。

イベントの途中で話したとおり、「インフラもアプリケーションも、サーバサイドもフロントエンドも関係ねぇ。俺らはITエンジニアだからITエンジニアリングという括りでワクワクしたいんだ」というのがきっかけにあり、そして技術分野の垣根を越えて隣のエンジニアが何をしているのか、どんなツールを使っているのかを知ることで共通言語が出来、それがエンジニア間のコミュニケーションを潤沢にすると思っています。そういう意味で多分野のエンジニアを一同に集めて話をしてもらえたのは、良かったと思います。

繰り返しになりますが、参加者の皆さんが僕と同じように、少しでも知らないことを知るきっかけになったのなら、本イベントをやった意味があったなと思っています。


最後に。@y_ogagagaが話した最後のスライドでお伝えしたとおり、Techmixの次回開催予定は未定です。今回参加して、自分たちでもやってみたいと思った人が、Techmixという名前を使っても良いし使わなくても良いし、好きにやれば良いと思います。今回取得したtechmix-hokkaido.comというドメインも欲しい人がいれば移譲します(ほっといたら多分来年夏に失効します)僕らは今回実施したことで満足したし、特にTechmixを長続きさせたいという気持ちもありません。ただただ僕たちは、たくさんの人に、北海道のITエンジニアにワクワクして欲しかっただけですから。


本当、皆さん、ありがとうございました!

このブログの人気の投稿

転職のお知らせ

40代の減量戦略 〜体重-14kg、体脂肪率-12%を実現した具体的な方法〜

45歳になりました