お散歩写真部、本日は2年ぶりの来訪になる、桜も満開の鎌倉です。鎌倉の古いお寺の雰囲気はすごく好きで、しかも桜との組み合わせとか、もうお散歩写真部としては垂涎モノですよ!最近の関東は天気がパっとしなかったんだけど、たまたま今日だけは晴天。素晴らしい。
コースとしては以下のような感じ。徒歩ルート距離としては10.2kmだそうです。
まとめた写真は2010-04-03:ぶらり鎌倉独り旅 - Picasaに。詳細は以下。
ちょうど桜が満開の時期だったので、人も多かったけど、良い風景でした。これは建長寺の桜。

一番人が多かったのは、やっぱり有名どころの鶴岡八幡宮。参拝客でごった返してました。でも池の周りの桜は本当にきれいだった!

納言志るこ店の田舎しるこ(つぶあん)(\700)。2年前に鎌倉に来たときにも立ち寄ったんですが、この餡、すっごくおいしいんですよねー。歩き回って疲れた身体が癒されます。漬物とお茶もまた良し。

こちらはTwitterでオススメされた茶処 こ寿々の蕨もち(\525)。こちらもまた美味しかったです。黒蜜と黄な粉がかかってるんですけど、蕨もちってこんなに美味しいんですねー。昼ごはん抜きでスイーツハシゴとか女子みたいですけど三十代のおっさんです。

鎌倉大仏さん。久しぶり!相変わらず大きくてたくましいですね。

最後は由比ガ浜海岸で一人ビール。

今日のお散歩写真部も楽しかったです。
コースとしては以下のような感じ。徒歩ルート距離としては10.2kmだそうです。
まとめた写真は2010-04-03:ぶらり鎌倉独り旅 - Picasaに。詳細は以下。
ちょうど桜が満開の時期だったので、人も多かったけど、良い風景でした。これは建長寺の桜。
一番人が多かったのは、やっぱり有名どころの鶴岡八幡宮。参拝客でごった返してました。でも池の周りの桜は本当にきれいだった!
納言志るこ店の田舎しるこ(つぶあん)(\700)。2年前に鎌倉に来たときにも立ち寄ったんですが、この餡、すっごくおいしいんですよねー。歩き回って疲れた身体が癒されます。漬物とお茶もまた良し。
こちらはTwitterでオススメされた茶処 こ寿々の蕨もち(\525)。こちらもまた美味しかったです。黒蜜と黄な粉がかかってるんですけど、蕨もちってこんなに美味しいんですねー。昼ごはん抜きでスイーツハシゴとか女子みたいですけど三十代のおっさんです。
鎌倉大仏さん。久しぶり!相変わらず大きくてたくましいですね。
最後は由比ガ浜海岸で一人ビール。
今日のお散歩写真部も楽しかったです。