行動+情報の管理手段
2年前に[-*煙猴*-]: 手帳改善検討というエントリで書いたように、現在A5ノート+A7メモ+超整理手帳という組み合わせを使っています。この写真は古いので、超整理手帳のカバーが現在のものとは違いますが。

以前のスタイルは以下の通り。
ところが、現在は業務の内容が変わり、以下のようなスタイルになりました。
結果、A5ノートと超整理手帳はほぼ使わなくなり、iPhoneとA7 RHODIAが主戦力となりつつあります。A5ノートカバーも超整理手帳カバーも高かったので勿体無いのですが、持ち物は減らせるにこしたことはありません。
タイミング良く、こんな記事がポストされていました。
・「iPhone + モレスキン」が最強のコンビであることについて | Lifehacking.jp
確かに、基本的な行動管理はiPhoneで充分可能なんですよね。写真は携帯百景かBrightKiteに投稿しちゃっています(Evernoteも少し使いこなしたいのですが、まだ上手く使えていません)
手早く記録したいとき・アイデアのアウトラインを残したいときだけは、やっぱり手書きが便利なのでA7 RHODIAを使いますが、それ以外はほとんどiPhoneに統合可能だと思います。
先日iPhone 3GSのリリースが発表されましたが、上記のような行動管理+情報管理(Twitter,LDR,2ch,Tumblr)をメインな使い方にしている僕には、あまり物欲がそそられませんでした。
業務の形態が変われば、また手段も変わるだろうとは思いますが、現在の僕にはiPhone+RHODIAがベストプラクティスのようです。

以前のスタイルは以下の通り。
・ノート...A5ノートを使用。
・ToDo...短期的なToDoはA5 RHODIAに記述、長期的なToDoは超整理手帳のToDoに記述。
・スケジュール...超整理手帳を使用。
・メモ...超整理手帳のアイデアメモか、A7 RHODIAに記述。
ところが、現在は業務の内容が変わり、以下のようなスタイルになりました。
・ノート...現在の業務上、業務内容を記述した紙を持ち出すことが出来ないため、ノートは使わない。また業務以外ではノートPCでテキストファイルに記入してEvernoteに投入。ノートPCを使えない場合のみノートを使用。
・ToDo...短期的なToDoはノートPC上でテキストファイルに、長期的なToDoはRemember the Milk→iPhone+Milponを使用。
・スケジュール...超整理手帳を使用中だが、少しずつGoogleカレンダー→iPhone+Google Syncに移行中。
・メモ...A7 RHODIAに記述。
結果、A5ノートと超整理手帳はほぼ使わなくなり、iPhoneとA7 RHODIAが主戦力となりつつあります。A5ノートカバーも超整理手帳カバーも高かったので勿体無いのですが、持ち物は減らせるにこしたことはありません。
タイミング良く、こんな記事がポストされていました。
・「iPhone + モレスキン」が最強のコンビであることについて | Lifehacking.jp
確かに、基本的な行動管理はiPhoneで充分可能なんですよね。写真は携帯百景かBrightKiteに投稿しちゃっています(Evernoteも少し使いこなしたいのですが、まだ上手く使えていません)
手早く記録したいとき・アイデアのアウトラインを残したいときだけは、やっぱり手書きが便利なのでA7 RHODIAを使いますが、それ以外はほとんどiPhoneに統合可能だと思います。
先日iPhone 3GSのリリースが発表されましたが、上記のような行動管理+情報管理(Twitter,LDR,2ch,Tumblr)をメインな使い方にしている僕には、あまり物欲がそそられませんでした。
業務の形態が変われば、また手段も変わるだろうとは思いますが、現在の僕にはiPhone+RHODIAがベストプラクティスのようです。