三角山五右衛門の醤油ラーメン リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ 12月 26, 2008 今日は昼食に三角山五右衛門のラーメンを食べてきました。醤油ラーメン\600。普段こってり豚骨醤油が好きな僕には、あっさり鶏ガラ醤油はまるで塩ラーメンのように感じました。でもあっさりとはいえしっかり風味があり、麺もネギもしゃきしゃきしていて、美味しかったです。たまにこういうあっさり醤油ラーメンを食べるのは良いなぁ。 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ
転職のお知らせ 7月 01, 2024 退職のお知らせ 2024年6月末をもって クラスメソッド株式会社 を退職致しました。 本来であればお世話になった皆様に直接ご挨拶すべきところではございましたが、退職後までお伝えすることが出来ず、大変申し訳ございません。 略儀ながらブログでのご挨拶にて失礼致します。 在籍中について 2014年1月に入社してから丸10年半、勤めさせて頂きました。 当初はソリューションアーキテクトとして入社し、AWSに関するコンサルティングや環境構築に従事させて頂きました。当時のクラスメソッド株式会社はまだ東京オフィスしか無い小さな会社で、僕も北海道から半年間単身赴任で東京に滞在しました。 その後2014年7月に北海道に戻って来るのと同時に札幌オフィスを立ち上げ、以降は部長->本部長->執行役員->取締役と、幅広い経験を積ませて頂きました。また海外子会社にも役員として関わらせて頂きましたので、何度も海外出張する機会も頂きました。 これもひとえに横田社長の度量の広さと、たくさんサポートして頂いた同僚の皆さん、そして協業させて頂いたパートナーの皆さんのおかげです。長い間お世話になりました。 ありがとうございました! 退職の経緯について 私事ではありますが、今年の3月で45歳になりました。一般的な定年年齢である60歳まで残りたった15年、65歳だとしても20年しかありません。この短い時間で、僕はどれくらい新しいチャレンジが出来るんだろう、どのくらい新しい知見や経験を得ることが出来るんだろう、と最近ずっと考えていました。もちろん最初から転職を考えていたわけではなく、今いる会社の中で新しいチャレンジをすることも視野に入れていました。 しかし、たまたま良い出会いがあり、退職という選択をするに至りました。快く受け入れてくれた社長と同僚の皆さんには感謝しかありません。本当にありがとうございます。 退職後のクラスメソッドとの関わりについて 社員としてはクラスメソッド株式会社を退職しましたが、2024年7月以降も社外取締役として関与させて頂くこととなりました。合わせて関係子会社の役員も継続致します。今までのような濃密な関係ではないものの、今後もクラスメソッドの事業成長に少しでも貢献出来たらと考えておりますので、皆様よろしくお願い致します。 入社のお知らせ 2024年7月から 株式会社サッポ... もっと読む
僕がピープルマネジメントを学んだ本たち 11月 18, 2021 はじめに 僕はかれこれ20年くらいピープルマネジメントに関わっているのですが、以前いた会社はとても小さな地方企業だったので人材育成や教育なんて仕組みは全く無く、独学しか方法がありませんでした。そこでマネジメントやリーダーシップに関わる本を片っ端から読んで実践で試してきた、という経緯があります。本当はちゃんとした教育を受けたほうが良かったんだろうな、とも思うのですが、まぁそこはタイミングや状況があるので仕方がないですね。 そこで今日は、僕がピープルマネジメントを学ぶために読んで、実際に影響を受けた本をご紹介したいと思います。古典からトリッキーなものまで、思い入れがあるものをチョイスしました。 僕がピープルマネジメントを学んだ本たち マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則 マネジメント[エッセンシャル版] - 基本と原則 posted with AmaQuick at 2021.11.18 ダイヤモンド社 (2001-12-14T00:00:01Z) ピーター・F・ドラッカー(著), 上田 惇生(翻訳) Amazon.co.jpで詳細を見る 古典だからこそ読んでおきたいマネジメントに関する最初の一冊。ここがスタート地点。 人を動かす 人を動かす 文庫版 posted with AmaQuick at 2021.11.18 創元社 (2016-01-26T00:00:01Z) D・カーネギー(著), 山口 博(翻訳) Amazon.co.jpで詳細を見る 古典だからこそ読んでおきたい、コミュニケーションに関する最初の一冊。ピープルマネジメントに関わる人だけでなく、コミュニケートする全人類に読んで欲しい、マジで。 ピープルウエア 第3版 ピープルウエア 第3版 posted with ... もっと読む
46歳になりました 3月 08, 2025 45歳は僕の人生にとって大きな岐路でした。 46歳はその岐路での選択が正解であったと胸を張れる1年にしたいです。 近況の写真を1枚置いておきます。僕と弟と長女の夫と楽しくお酒を飲んでる写真。撮影者は長女。長女夫婦とはとても仲良くさせてもらってます。 個人 無理せず健康を維持します。 昨年は右ひざの故障(腸脛靭帯炎)と腰痛(椎間板ヘルニア3か所)に悩まされました。 柔軟性の無さが原因なので、毎晩ストレッチを続けています。 筋トレは週5で続けています。 4分割で2日筋トレ→有酸素→2日筋トレ→オフの6日サイクルで回しています。 昨年も年末にかけてバルクアップしたので、年始から減量中。 こちらも無理に重量を求めず、怪我をしないように続けます。 マラソンは北海道マラソンと札幌マラソンのみを予定。 足腰に爆弾を抱えているので、定期的にLSDを挟みつつ、大会出場は極端に減らします。 とか言いながら4月にRed Bull 400に出場予定で、それに向けたトレーニング中。 電車通勤になったので読書が捗っています。 積読をだいぶ消化しました。 まだまだ積んでるので地道に読んでいきます。 そろそろビジネス書じゃなくて小説を読みたい。 逆に、飛行機に乗る機会が減ったので動画を見なくなりました。途中まで見てたアニメとかがあるけど、もう見ないかもしれない。 家族 転職してから出張が減ったので、妻と過ごす時間が増えました。 むしろそのために転職したと言っても過言ではない。 毎晩一緒にNetflixで映画を見たりゲームをしたりしてます。 週末も一緒に出掛ける機会が増えました。 もうすぐ結婚25周年です。いつもありがとう妻様。 次男が今年高校を卒業します。 本人の希望でそのまま就職予定。 これで3人とも社会人となり、僕の子育ては完全終了です。頑張ったぞ僕と妻様。 犬と猫と兎は今日も元気です。 毎晩わんことうさぎと一緒に寝ています。 仕事 転職後も忙しくやってます。 そういえば昨年の誕生日に「仕事人生のゴールを見据え始めました」って書いてたけど、まさかそのまま転職することになるとは思わなかったな。 既にいくつものプロジェクトが立ち上がっており、ここから4年間くらいはやることが既に見えてきました。 まずはきちんと成果を出し続けます。 誕生日プレゼント こちらで絶賛受付中 です。 過去のお誕生日 200... もっと読む