Twitterコミュニケーション・バイブル
・ 秀和システム : twitterコミュニケーション・バイブル ・ caramel*vanilla - Twitterの本を書きました。 id: lomo さんがTwitterの書籍を出版されるそうです!10/30発売、現在も Amazonで予約可能 になってます。 内容を引用すると --- 本書は、「What are you doing?(今何してる?)」というキーワードを軸に、ブログより短文で気楽に更新できるコミュニケーションサービス(ミニブログ)twitterの入門書です。twitterを始めるための手順や、発言方法、友達登録、Followersの追加、blockでの閲覧制限、DM、RSSリーダーなどの基本的な使用手順を解説。さらに、携帯電話との連携、インスタントメッセンジャー(GoogleTalk)との連携、画面のカスタマイズ、Twitter専用のアプリケーション(Twit、Chirrup、tokotto、Twitterrific、TwitterPod、Snitterなど)、 FireFox用アドオン、ユーザースクリプトの使用方法まで解説。 Twitterを始めたい人も使い込みたい人も納得の内容です! --- と、Twitter普及に一役買いそうな本ですね。これから始める人たちももちろん、もっと使い込む方法を知りたい人達にも良さそうです。 Twitterを始めたのが3月なので、もう半年以上になります。現在はFollowしてる人が384名、僕をFollowしてくれている人が337名、僕のポストが7,887と、すごいハマりっぷりです。 Twitterの魅力はゆるいコミュニケーションと情報収集ツールとしての流れの速さだと思います。レスポンスを期待しない/されない独り言が中心ですが、時には目に留まるポストがあり、レスポンスがあり、そしてツリー状コミュニケーションとなって色々な人が繋がっていきます。時にはコリジョンも発生しますが、そのコリジョンからまた新たなポスト、新たな関係が生まれていきます。僕はオフ等は参加していないのですが、関東を中心にTwitterから発生したオフも多くあるようです。また、情報収集ツールとして考えると、ノイズ量の多さから非効率でさえあるのですが、ある事象に対し漣のように反応が連なっていく、リアルタイムに情報が動く様子を見ることができます。 T...