スキップしてメイン コンテンツに移動

北海道中標津町でワーケーションしてきた

 ので、中標津町で僕が体験したもののご紹介です。

このワーケーションは、中標津町が提供しているテレワーク誘致事業を利用させて頂きました。中標津町役場の皆様、お世話になりました。

宿泊

トーヨーグランドホテル

一番長く宿泊させて頂いたのがこちら。館内に温泉大浴場があり、露天風呂やサウナも完備。とても良いお湯で朝晩浸からせて頂きました。ただし市街中心部から少し離れているので外に食事しに行くのは難しく、ホテル内のレストランで頂きました。1階にあるレストラン白樺で食べたのですが、ボリュームもあるし丁寧な作りだし、とても美味しかったです。これは鶏の西京焼きプレート。

ホテル開陽イン

Web予約だと喫煙ルームしか選べず、部屋もやっぱり煙草臭かったのが辛かったものの、ホテル自体は一般的なビジネスホテルなので寝る分には問題ないです。何より市街中心部にあるので、食事処へのアクセスがとても便利でした。

湯宿だいいち

一泊だけシングルが予約出来たので、全国旅行支援を使って宿泊。大きな窓がある部屋で、外を見ながら仕事するとめちゃくちゃ捗りました。あと温泉にあるサウナが最高で、川沿いのサウナ室に入り、そのまま雪解け水が流れる川にダイブし、川沿いで外気浴、という正にサウナーの理想郷でした。夜も朝も4セットキメました。

飲食

手打ちそば伊とう

中標津はそばの生産量が道内7位で、町内にはたくさんのお蕎麦屋さんがあります。伊とうさんではオススメの辛味大根おろしせいろを頂きました。
しっかりと歯ごたえのある蕎麦とちょっと甘めの蕎麦つゆ、そしてマジで辛い大根おろしがベストマッチ。量も結構多くて食べごたえがありました。

むらかみうどん

ミシェランガイドに掲載された実績のあるうどん屋さん。オススメの特製カレーうどんをチョイス。
そそり立つごぼ天のビジュアルがヤバい。天ぷらも美味しかったんですが、うどん自体がコシが強く、食べごたえがありました。カレーも辛さと塩っけのバランスが丁度よく、とても美味しかったです。

手打ち蕎麦や 松乃井

前述のホテル開陽インのすぐ裏手にあるお蕎麦屋さん。山わさびそばを頂きました。
山わさびの辛さはもちろん良いんだけど、そば自体もとても美味しかったです。

そして、他のお客さんが日本酒を飲んでるのを見てどうしても飲みたくなり、うっかり2日連続訪問。2日目は親かしわ炒め、ニラのおひたし、蕎麦がきを頂きました。蕎麦がきがめちゃくちゃ美味しかったです。本当は締めに蕎麦も食べたかったけどお腹いっぱいで断念。

Restaurant Pub La Kinko

Instagramのコメントで教えて頂いて(ありがとうございました)、ランチで訪問。オススメして頂いたオムの花カレーを頂きました。
店員さんに「カレー、結構辛いですよ」って言われたんですが、たしかに普通の人にとっては辛いと感じるかも知れません(役場の人は「めちゃくちゃ辛かったです」って言ってました)
僕にはちょうど良かったし、甘みのあるオムと辛いカレーのマッチがすごく美味しかった。本当に美味しかった。これはまた食べたいです。

Osteria Felice

中標津町で本格的なイタリアンが食べられるお店。ランチはA/B/Cのコースがあるんだけど、僕はそんなに量が食べられないのでAコースをチョイス。サラダ、パン、本日のパスタ、ドリンクのセット。
この日は越冬キャベツとアンチョビのペペロンチーノでしたが、キャベツの甘みとアンチョビの旨味がすごく合っていて美味しかったです。このお店は夜に来ても楽しめそう。

そば屋わかもり

蕎麦好きが高じて蕎麦から野菜まで全部自分で栽培して蕎麦を手打ちして蕎麦屋もオープンしちゃった、というすごいお店。
頂いたのはごぼうかき揚げせいろ。蕎麦もかき揚げも汁も全部美味かった。特に汁の温度感が絶妙で、冷たすぎないため甘さが引き立っていました。

そば処 よしだ屋

中標津の老舗だそうで、役場の方に教えて頂きました。
道東らしく、かしわ抜きとざるそばのセットを頂きました。蕎麦の量がかなり多かったし、かしわ抜きも肉がゴロゴロ入っていて、すごくお腹いっぱいになりました。他の蕎麦店と比較すると更科の真っ白な蕎麦なので風味が強いわけではないんですが、端切れがよくスルスル食べられました。美味しかったです。

体験

開陽台

役場の人に「中標津で一番オススメの観光スポットはどこですか」と聞いて出てきたのがココ。展望台は冬季休業中なんだけど、雪で埋まった道を上っていけば展望台の上まで上がれる。ので上がってみました。
いや、たしかにすごかったです。この日は晴天で、国後島まではっきり見えました。通年いつ来ても気持ちが良い場所だと思います。

コワーキングスペースMILK

このコワーキングスペースとホテルを使って仕事していました。
キレイだし、ネットワーク回線も快調だし、オンラインミーティングも問題無く出来るし、とても良かったです。フリードリンクとしてウォーターサーバと、インスタントコーヒーやお茶が置いてあるのもありがたい。連日お世話になりました。

ファームノートデーリィプラットフォーム

農業IoTソリューションを提供する株式会社ファームノートさんが、自社サービスと最新の農業ソリューションを組み合わせて畜産の効率化にトライしている牧場。視察を受け入れているのでお伺いしてきました。

ファームノートさんのサービスが実際の畜産の現場でどのように活用されているのかを知りたくて訪問させて頂いたのですが、いやもう、本当に面白かったです。Firmnote Cloudの実利用例や、Firmnote Genによる遺伝子改良の手法と実績、それから最新の搾乳ロボットがどのように搾乳しているのか、糞尿の回収からリサイクルまで、たくさんのことを教えて頂きました。

ファームノートデーリィプラットフォームさん、本当にありがとうございました。強い感銘を受けました。

ラ・レトリなかしべつ

役場の方にオススメされた、中標津産の牛乳を使ったジェラートやヨーグルトが食べられるお店。
僕もミルクのジェラートと飲むヨーグルトを頂きましたが、とても濃厚で美味しかったです。

標津羊羹本舗

中標津の銘菓、標津羊羹本舗の店舗。
ここの羊羹は本当に美味しくて、北海道産の金時豆とビート糖を原料としているからか甘すぎずさっぱり食べられます。道内だとセイコーマートに置いてあったりしますが、せっかくなのでお土産に買いました。

中標津町郷土館

僕は新しい町に行くと、そこの郷土資料館に行くのが趣味なのですが、こちらでもお邪魔しました。
中標津町の開拓からの歴史をざっくり知ることが出来て良かったです。小さな建物なので15分くらいで全部見れちゃいますが、地元のことを学ぶには良い施設でした。

中標津町総合体育館

ほぼ毎日通ってたのがココ。僕の趣味は筋トレなのですが、中標津町には民間のスポーツジムはカーブスしか無く、どうしたものかと思っていたところ、この総合体育館にはトレーニング室があることを知り、実際に行ってみました。

トレーニング室はなんと1回120円で使えるというコスパの良さ。決して充実しているとは言えず、フルラック1台、ベンチプレス台1台、インクラインベンチ1つ、後はいくつかのマシンとトレッドミルとバイクがあるのみ。ダンベルも20kgまでしか無い。が、必要最低限と言えます。4日間通って胸、脚、肩/腕、背中とやりましたが、ちゃんと追い込めました。

難点としてはその混雑具合。夜は若者を中心にかなりの人が集まるので、ほとんど器具が使えません。スタッフの方に聞いたところ、夜は毎日混在しており、代わりに昼間は余裕があるとのことで、僕は1日目以外は全部昼休みに行きました。

中標津町の人口は2万人ですが、近隣地域を含めた商圏人口は8万人と言われてますので、民間のスポーツジムが進出すればきちんとビジネスになるんじゃないかなーと思います。


株式会社ウェーブマスター/アンダーグラウンド・リベレーション・フォース (2002-01-20)
ゲーム・ミュージック(アーティスト), 上野利幸(作曲), 藪暁彦(作曲), 塩崎剛三(作曲)

このブログの人気の投稿

初めての給与交渉で意識するべき6つのポイント

本記事は、社会人となって1〜3年目くらいの方が、給与アップのためにどのように考え、どのようにアクションするべきなのかを、僕の経験を踏まえてまとめたものです。 背景として、僕が初めて働いたIT企業は、年棒制で給与交渉は各自が行うものであり、年次で成果レポートと希望する年収額を会社に提示し、それが査定されて翌年の年俸が確定する、という制度でした。なので僕自身は若い頃からずっと給与交渉をし続けています。 大前提:給与とは与えられるものではなく勝ち取るものである 給与は勝手に上がるものではありません。自分の努力や成果を誰か(=会社や上長)が適切に判断し公平に給与を払ってくれる、なんてことはありません。何故なら多くの仕事は定量的なだけでは評価できず、そこに定性的な判断を必要とするからです。そして人間に公平で完璧な意思決定を求めるのはそもそも無理です。人間は感情的で、多くのバイアスを持ち、その時々のコンディションで常に意思決定が歪みます。だからこそ、定性的な評価に関する成果は、被評価者自身が自らアピールしないと評価者に正しく伝わりません(ただしアピールしたところで正しく伝わらないこともあります) もちろん定量的なだけで評価できる仕事は世の中にはあるし、その場合は給与はその成果に比例して決まり、人間の判断は必要としません。でもそうではない、定性的な評価が含まれる仕事をしているのであれば、自ら自分が何をし、どのような成果を出したのかを、きちんと会社に伝え、その分の給与を要求する、というアクションが必要になります。 大前提:給与は会社が儲かっていないと上がらない これもまぁ当たり前ですよね。会社は利益が出てるから社員に投資できる=社員の給与を上げられるわけで、利益が出てなかったらその個人がどんなに頑張ったところで給与は上がりません。何故なら給与を上げるための原資が無いからです。 だから、利益が無い会社に所属しているのであれば、給与交渉はそもそも無駄です。だって交渉しても上がるわけないし。その場合は、給与アップが必須なのであれば転職を検討するしかないし、給与アップしなくてもメリットがあるのであればその会社に在籍し続ける、という選択が必要になります。 目標と現状のギャップを把握する 具体的な希望も無く「給与上げてください」と言うのは給与交渉ではありません。これだと会社もどのくらい上げてほ

40代の減量戦略 〜体重-14kg、体脂肪率-12%を実現した具体的な方法〜

コロナ禍はもちろん辛い時期ではあったけど、生活習慣が良い方へ大きく変わた時期でもあった。具体的には食生活がほぼ自炊になり、酒量が減り、ジム通いを再開し、マラソン大会にも定期的に参加した。そんな中で一念発起し、きちんと減量に取り組んで、体重75kg→61kg(-14kg)、体脂肪率25%→13%(-12%)を実現した。 具体的な体重遷移は以下。2020年12月がMAXの75kg、その後減量とリバウンドを繰り返しつつ70kg前後を推移、2022年後半で一気に落とし、2023年1月30日時点で61kgとなった。 そこで、その具体的な方法をお伝えしたい。減量とは3つの要素の組み合わせだ。 食事 運動 休養 この順番はそのまま優先順位でもある。それぞれについて以下に説明する。 0.プロにアドバイスをもらう 3つの要素と言ったがあれは嘘だ。すまない。もっと重要なことがある。それはプロにアドバイスをもらうことだ。 WHO NOT HOWという本がある。 WHO NOT HOW 「どうやるか」ではなく「誰とやるか」  posted with AmaQuick at 2023.01.21 ディスカヴァー・トゥエンティワン (2022-05-27T00:00:01Z) ダン・サリヴァン(著), ベンジャミン・ハーディ(著), 森由 美子(翻訳) Amazon.co.jpで詳細を見る 要約すると、起業家や経営者がやるべきことはビジネスを成功させることだけれど、人は皆スーパーマンではなく、得意なことと不得意なことがあるんだから、得意なことは得意な人に一任することが大事なんだよ、という内容の本。 これは減量についても同じ。本を読んだりYoutubeで動画を見て、実際に減量出来たのであればそれはそれで構わないし、そういう人はこのブログ投稿を読まないだろう。 自分で学んで、自分でチャレンジして、それでも減量出来ないのであれば、素直に投資してプロのアドバイスをもらったほうが効率が良い。具体的にはパーソナルトレーナーだ。パーソナルトレーナーは運動生理学やスポーツ栄養学などについて学び実践してきた人

45歳になりました

この1年は激動の年でした。 振り返りと抱負です。 個人 相変わらず筋トレを続けています。 バルクアップと減量を繰り返すことで体型がだいぶ変わってきました。 一度絞り切る経験をしてみたいので、夏に向けて減量頑張ってます。 マラソンについては去年よりペースダウンしようと思っています。 今年は1月勝田全国マラソン、2月の北九州マラソンと走って、次は8月の北海道マラソンまでは軽いものにしか出ない予定。 今年もスキーには行けませんでした。 来年は復活したい。 家族 結婚して家を出た長女と長女の夫とは仲良くしています。 月1回くらいは一緒にご飯食べたり飲みに行ったりしています。 RSR23は僕の弟も入れて4人で参戦。とても楽しかったので今年も4人で参戦予定。 一人暮らししていた長男がまた実家住まいに。 相変わらずチャラチャラしてるけどとりあえず自分の食い扶持くらいは稼いでるのでまぁ良いとしよう。 次男は今年高校3年生に。 このまま卒業まで頑張ってほしい。 犬と猫3匹とウサギ1匹は今日も元気です。 飼育放棄されていた犬を一時的に預かり中。 短期的な預かりで、次の飼い主が1−2ヶ月後には迎えに来る予定。 犬が2匹いる生活はなかなか大変でバタバタしています。 妻とは今まで通り仲良しです。 長女が結婚したことで「子どもたちが全員自立した後の夫婦」が目前に近づいてきたせいか、なんなら過去イチで仲良しです。 いつもありがとう妻様。愛してるよ。 仕事 コロナ禍が収束モードとなるのと同時に出張が激増しました。 毎週東京に出張することになって、コロナ以前と同じように東京に拠点となる部屋を作り、年間2/3は自宅を不在にする状況に。 家庭も大事なので、週半分くらいは自宅にいられるようにしたいところ。 仕事人生のゴールを見据え始めました。 45歳なので、60歳が定年だと残り15年。定年後再雇用があっても20年。残りの仕事人生をどう過ごし、どう終わらせるべきなのか。人生の転機に差し掛かってるのかなと感じています。 子育ての終わりが見え始めたこともあり、自分自身の人生を改めて考える必要が出てきたのだと思います。 諸先輩方の考えや経験をたくさん聞いて悩んでいこうと思っていますので、皆さん、ぜひ僕とお話させてください。 誕生日プレゼント こちらで絶賛受付中 です。 過去のお誕生日 2008年: smokeym