読了:長谷 敏司:[あなたのための物語]

主軸はサマンサが死に向う過程にあり、死に怯える恐怖の吐露、身体の自由が効かなくなる様、他者との接し方への変化が無機質かつ平板描かれています。副軸として仮想人格とサマンサの関連性があり、仮想人格が与えられた主目的をこなしサマンサと接することで感情、恋情、存在意義を確立させていく過程が描かれています。

プロローグこそが"オチ"であり、終盤まで死の過程が物語れるんだけど、正直言うと多少怠惰に感じてしまいました。あえて無機質に描いているからなんだろうけれど、読む側の感情がずーっと下向きなんですよね。しかしだからこそ、最後の"wanna be"との会話、そして自らの仮想人格との会話が、クライマックスとしてドーンと訴えかけるものがあります。この終盤は、擬似的なものであっても、死の直前の人間が救われる美しさがあります。

が、最後1行で記述されたエピローグで、またどん底に落とされます。こうあるべきであったんだろうし、これ以外のオチは無いんだけど、なんというか、気持ちが暗くなるなコレ。

上述したとおり、中盤が多少ダレますが全体的に見れば面白かったし、死について再考する本でした。著者はライトノベル畑の人だそうですが、こういうハードなのもまた書いてみて欲しいです。
西暦2083年、ニューロロジカル社の共同経営者にして研究者のサマンサ・ウォーカーは、脳内に疑似神経を形成することで経験や感情を直接伝達する言語―ITP(Image Transfer Protocol)を開発していた。ITP使用者が創造性をも兼ね備えることを証明すべく、サマンサはITPテキストによる仮想人格“wanna be”を誕生させ、創造性試験体として小説の執筆に従事させていた。そんな矢先、自らも脳内にITP移植したサマンサは、その検査で余命半年であることが判明する。残された日々を、ITP商品化への障壁である“感覚の平板化”の解決に捧げようとするサマンサ。いっぽう“wanna be”は、徐々に彼女のための物語を語りはじめるが…『円環少女』の人気作家が挑む本格SFの野心作。


このブログの人気の投稿

転職のお知らせ

40代の減量戦略 〜体重-14kg、体脂肪率-12%を実現した具体的な方法〜

45歳になりました