読了:牧野 修:[楽園の知恵 あるいはヒステリーの歴史]

この文庫版の表紙は、ちょっとどうなんだろう...新書版のほうが雰囲気あったなぁ。

牧野修作品は初読。筒井康隆の雰囲気があるなーと思ったら、やっぱりネオ・ヌル卒でした。エログロ+ナンセンスではあるけれど、この世界は大御所の筒井さんがいるので、それを越えるようには見えないのが損だなぁと思います。強いて言えば「演歌の黙示録」「或る芸人の記憶」が面白かったのですが、この作風なら結局筒井康隆を読んだほうが面白いよなーと思ってしまいました。

このブログの人気の投稿

妻と長女とスキーしてきた

転職のお知らせ

新会社入社3ヶ月間の意識と行動を振り返る