vim-rubyをインストールしてみた

最近Rubyづいてる僕(その割には全然やれてないけど)ですが、普段Debian上で開発しているので、vim-rubyをインストールしてみました。

(0)インストール前のソース画面。普通です。黒+緑は僕の趣味。


(1)aptitudeでvim-rubyパッケージをインストール

$ sudo aptitude install vim-ruby

(2)gemでvim-rubyをインストール

$ sudo gem install vim-ruby
Bulk updating Gem source index for: http://gems.rubyforge.org
Successfully installed vim-ruby-2007.05.07

(3)設定スクリプトを実行

$ /var/lib/gems/1.8/bin/vim-ruby-install.rb

Possible Vim installation directories:
1) /home/USER/.vim

Please select one (or anything else to specify another directory):
Please enter the full path to your Vim installation directory:

(4).vimrcを編集

$ vi ~/.vimrc
set nocompatible
syntax on
filetype on
filetype indent on
filetype plugin on

(5)インストール後。色はあんまり変わりませんね、もっと派手になるかと思ったのに。Ctrl+ Ctrl+Oのオムニ補完も一応動いているっぽいけど、詳細はそのうち調べます。

このブログの人気の投稿

転職のお知らせ

40代の減量戦略 〜体重-14kg、体脂肪率-12%を実現した具体的な方法〜

45歳になりました