スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

9月, 2016の投稿を表示しています

セルフマネージメントを構成する5つの要素

僕は2015年7月から1年3ヶ月ほど部長という立場で仕事をさせてもらっているんだけど、当初から『このチームの目指すところは徹底的にセルフマネージメントを求める「超自律的組織」であり、全員がリーダーでありマネージャーでありプレイヤーです』と言い続けてきた。 このメッセージは現時点でチームメンバーにちゃんと伝わっていると感じてはいるものの、セルフマネージメントという言葉をきちんとした形で定義してこなかったせいで、誤解や、適用範囲に認識の誤差があるように思う。これは僕の落ち度です。 そこで、僕が考えるセルフマネージメント、僕がセルフマネージメントという言葉の中に込めた5つの要素を、文章として整理する。 1.業務のセルフマネージメント 最も狭い範囲でのセルフマネージメントがこれ。労働時間、労働環境、与えられたタスクの消化や担当するプロジェクトの達成を、自身で管理し、適切な形で成果を出すこと。 弊社ではフレックス勤務やリモートワーク推奨などを行っているが故に特に強く意識されがちだけど、社会人としては当然のことなので敢えて意識することではない。 2.目標のセルフマネージメント ここで言う目標は、厳密に言うと「企業に所属する社員としての目標」で、 イコール成果 であり、この成果は評価に繋がるんだけど、これも会社から成果目標を与えられるのでは無くて、成果目標を自身で設定し達成するための行動を取る。目標を自分で管理する。 なぜなら、他人から与えられた成果目標を達成するために行動するのは楽しくないから。 自分で目標を立ててそこに向かって創意工夫していかないと、楽しくない。 もちろんその成果目標は会社のビジネスモデルと方向性が一致してなくてはならない。また、泥臭い話になるけど、出来て当然の目標であれば評価は変わらないし、高い目標を達成すればその分評価に繋がる。自分がどう評価されたいかによって目標は変わってくる。 3.成長のセルフマネージメント 言い換えれば、個人としての目標とそれを達成するための努力のマネージメント。自分の3年後5年後を見越した目標を自身で設定し、達成するための行動を取る。 成長は何もしなくても起こるものではないので、そこには努力が必要なんだけど、誰かに言われてやる努力ほどつまらないものはない。何になりたくて、何がしたくて

[読了]: 「Running Lean ―実践リーンスタートアップ」

「未来をつくる起業家」の感想 にも書いた通り、僕は起業には興味が無いんだけど、会社ではなく事業やプロダクト、サービスの振り返りの上でリーンキャンパスが有効なのではないか、と @take3000 にオススメされたので読んだ。 Running Lean ―実践リーンスタートアップ (THE LEAN SERIES) posted with AZlink at 2016.9.4 アッシュ・マウリャ,渡辺 千賀,エリック・リース,角 征典 オライリージャパン 売り上げランキング: 4534 Amazon.co.jp で詳細を見る 本書ではリーンキャンパスをリーンスタートアップのためのツールとして紹介されている。リーンキャンパスは、簡潔に言うとビジネスモデルキャンパスをより顧客にフォーカスしたもので、ビジネスモデルの仮説を高速に検証出来る形で紙1枚に収まるように記述するもの。ビジネスモデルキャンパスでKey Partnersとされていた枠がProblemになっていたり、独自のとか圧倒的なといった表現が追加されていたりして、よりITのプロダクト/サービスにマッチした形になっている。その具体的な進め方が説明されていて、とても面白かった。ちょうど起業家の本を読んでたこともあって僕の中ですっと腑に落ちるところがあった。 さてと、せっかく学んだので実践に活かしてみよう。

[読了]: 中嶋聡 - 「なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である」

これもKindle Unlimited対象だった。 なぜ、あなたの仕事は終わらないのか スピードは最強の武器である posted with AZlink at 2016.9.4 中島聡 文響社 売り上げランキング: 14 Amazon.co.jp で詳細を見る やり方も考え方もすごく僕に近くて、僕の普段の思考や行動がうまく文章化されてるなという感想。僕は中島さんほどすごいエンジニアでは無いんだけど。 僕は相当な効率厨でせっかちなので、時間を無駄にするのが嫌いだから行列が出来るお店には行かないとか偏屈なところがあるし、たまに妻から「そんなに急がなくても良いじゃない」って言われちゃったりする。でもいかに効率良く作業をこなすかを最初にしっかり時間かけて検討してから作業に入るとか、スタートダッシュが癖になっていて締め切りを過ぎることはまず無いとか、やってることは結構近いなと思った。モックアップやプロトタイプとかはリーンスタートアップの考え方と一緒だな。 面白くて一気に読めた。

大阪中津の大衆酒場「いこい」を堪能した

縁があって @HissyNC さんに誘ってもらって CMS大阪夏祭り2016 に登壇してきた。自分が登壇したセッション以外は全部レポートも書いた。 (レポート) [CMS大阪夏祭り2016] 基調講演: 運営スタッフに喜ばれるCMSの選び方超入門 #cmsfes (レポート) [CMS大阪夏祭り2016] フロントエンドとコンテンツ配信のミライ − Webはどう変わるか #cmsfes (レポート) [CMS大阪夏祭り2016] マーケティング・オートメーションとCMS #cmsfes (レポート) [CMS大阪夏祭り2016] オーサリングツールとしてのCMSとWebアクセシビリティ #cmsfes で、その前日。中津に宿泊したんだけど晩御飯の予定が無かったので、ひとりで いこい に行ってきた。

[読了]: 「未来をつくる起業家 ~日本発スタートアップの失敗と成功 20ストーリー~ 」

結構前から気になってたんだけど、Kindle unlimited対象だったので読んだ。 未来をつくる起業家 ~日本発スタートアップの失敗と成功 20ストーリー~ (NextPublishing) posted with AZlink at 2016.9.4 ケイシー ウォール(Casey Wahl) クロスメディア・パブリッシング 売り上げランキング: 190 Amazon.co.jp で詳細を見る 僕自身は起業家より経営者タイプで、0から1を作る人ではなく1を100にする ほうが向いているので、起業について興味が無いんだけど、起業家の人たちの考え方や日本のスタートアップの現状などが分かって、すごく面白い本だった。飛行機の機上で一気読み。 最近学生起業した人たちと知り合う機会が多くなってきたけど、ビジョナリーな人たちばかりで強い意志で自分のプロダクトやサービスを語れる人が多く、起業文化が日本でも根付いてきたのかなーと思う。 スタートアップをAWSを使って支援するような枠組みができると面白いだろうなー。

[読了]: ベニー松山 - 「隣り合わせの灰と青春」

ウィーザドリィをめっちゃやり込んだ 勢として読まないわけにはいかんだろう、ということで読んだ。 隣り合わせの灰と青春 (幻想迷宮ノベル) posted with AZlink at 2016.9.4 ベニー松山 幻想迷宮書店 売り上げランキング: 438 Amazon.co.jp で詳細を見る 初代のワーグナーの迷宮を軸に、伏線をバンバン出しつつもエンディングではそれらをしっかり回収して更に青春までしちゃってるところまで、最高でした。よく出来てる。久しぶりにファンタジーというかゲームネタの小説読んだけど面白かった。