スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2018の投稿を表示しています

「10周年拡大版 LOCAL感謝賞」を受賞させて頂きました

「 10周年拡大版 LOCAL感謝賞 」を受賞させて頂きました。 ご推薦頂いた皆さまに感謝申し上げます。 僕が北海道のITコミュニティで活発に活動してたのは2008年〜2011年。もともと東京で開催される様々なIT系勉強会が羨ましくて、北海道でも開催することで地方のITエンジニアが元気になれるんじゃないかと思って、2008年の北海道情報セキュリティ勉強会の立ち上げに関わり、それからはIT系勉強会のスタッフとして活動したり、OSC Hokkaidoのスタッフをしたり、自分自身でいろんな勉強会を企画運営したりしてきました。 2012年〜2013年は激務に追われてコミュニティへの参加が激減。 2014年1月から現職に転職したのをきっかけにまたコミュニティ活動に関わるようになり、2014年に Techmix Hokkaido を主催運営し、その後はJAWSUG札幌で登壇させてもらったり、 Sapporo #hardware Meetup を開催したりなど、ちょこちょこと活動しています。 現在の僕自身はITエンジニアの第一線から引いており、ビジネス推進や事業開発、そして強くて楽しいエンジニア組織の構築が本業なんだけど、北海道(に限らず地方)のエンジニアが楽しくスキルアップ出来る場をたくさん用意したいという気持ちに変わりはなく、会社としてDevelopers.IOという名前の勉強会をいろんな地方で開催しています。 かつてオープンソース・ムーブメントに合わせて盛り上がった日本のITコミュティは、プロプライエタリ企業がオープンソースに傾倒していったことによって、オープンソースだけでなく様々なサービスやソフトウェアでコミュニティが出来上がり、更にはコミュニティ・マーケティングという言葉が生まれたように、企業自体が積極的にコミュニティを立ち上げ支援していく時代になりました。かつて手弁当でITコミュニティを作っていた立場としては昔が懐かしくもあるけれど、ただエンジニアの遊びの場としてだけでなく、ビジネスとコミュニティが深くコミットし、ビジネスの成長が≒コミュニティの成長に繋がるようになったというのは、健全といえば健全なのではないかなと思います。 僕は道民としてやっぱり北海道に強い思い入れがあるけれど、北海道に限らず、地方のITエンジニアがもっともっと楽しくエンジ

2018年買ってよかったものリスト

今年は仕事が忙しかったこともあって個人ブログはほとんど書いてないんだけど、年末なので久しぶりに。Amazonの購入履歴から、2018年に買ってよかったものをリストアップする。 まずBose QC30。もともとQC35を使っていたんだけどうっかりカバンから落としてしまい、しばらく別のノイキャンヘッドホンを使っていたんだけどサイズ感が合わず、結局Boseに戻った。ヘッドホンの重たさが気になった結果イヤホンに。オーバーイヤーじゃないのでノイキャンの性能はどんなもんだろう...と疑心暗鬼だったものの、使ってみた結果全く問題なし。これが無いと生きていけないってくらい必需品になっている。 次、Garmin ForeAthlete 230J。Apple Watchと悩んだものの、フルマラソンで使うにはバッテリーに不安があったので、ランニングウォッチを購入。心拍計の有無で1万円ほど違ったので、心拍計無しにしたんだけど、結果的に特に問題なかった。今年初めて挑戦したフルマラソンもこいつと一緒に参加した。毎日朝から晩まで装着している。 次。英語の学習本にはよくCDが付いているんだけど、それをiTunesに取り込んでiPhoneに同期して...ってのが面倒臭くなって、安いポータブルCDプレイヤーを購入。英語学習にしか使ってないんだけど、CDを聴くための手間と面倒臭さが激減した。お手軽。 次。20kmくらいランニングした後に温泉入って帰ってきたかったので、12Lのバックパックを購入。これに風呂道具と着替え一式を詰めて毎週末走ってた。フルマラソン大会参加後は足首を痛めて(今も継続中)走る機会が減っちゃったけど、大活躍してくれた。 次。スラムダンクの新装版が出ると聞いてめっちゃ盛り上がり、全巻新刊で購入。全ての巻で泣き、最終巻で号泣。やっぱスラムダンクは最高だわ。 次。もともと昨年のクリスマスに次男にSwitchをプレゼントしたんだけど、自分もやりたくなったので、自分用に購入。ゼルダにドはまりし、ベヨネッタ1&2を一通りクリアして、その後はあんまりヒットする作品がなかったんだけど、DARK SOULはめちゃくちゃハマってる。まだクリアしてないけど。とにかく死にまくるんだけど、何度も繰り返しているうちにレベルも上がるし、自分の

完全自律型組織を考える

完全自律型組織って面白いと思うんだけどなあ、最適では無いしアウトプットが最大化されることは無いんだろうけど、誰かに頼ることなく自分たちの力で仕事をするって超楽しいんじゃないかなって。って書いてて思ったけど、僕は昔から上司が必要だったことがないので、こういうのは特殊なのかも。 — すもけ (@smokeymonkey) November 20, 2018 逆に言えば「上司なんかいりません」ってメンバーだけでそういうチームを立ち上げれば良いのか。既存のチームを改革するより上手くいきそう。 — すもけ (@smokeymonkey) November 20, 2018 完全自律型組織の定義として ピープルマネージャー不要  完全セルフマネジメント  プロジェクトや課題に対して動的にタスクフォースを構成  タスクフォースのリーダーやシニアメンバーのコーチングは必要  合議ではなく、それぞれがオーナーシップを持って進める というイメージを持っています。 なぜピープルマネージャーを不要としたいかというと マネジメントコストを最小化したい  そもそも全員がセルフマネジメント出来るメンバーであればピープルマネジメントなんて不要なはず  リーダーシップとオーナーシップを徹底したい  のが主な理由です。 ピープルマネージャーがいることで組織の最適化やアウトプットが最大化されるというメリットがある反面、どうしても最終判断をピープルマネージャーに委ねなくてはいけないシーンが発生するので、最適化を損ねてでも権限委譲を推進する、という方法もあるのではないかと思います。 そして権限委譲したい一番の理由は「主体的に仕事をしたほうが面白い」という僕の感覚で、誰かに指示されたり許可されたりしながら働くのって面白くないし、自分でガンガン仕事したほうが楽しいんじゃないかなと思うわけです。 さらに言えば、マネージャーという役職を権威化したくないのです。以前も書いたけど部長や課長というのは役割でしかなく偉いわけでもなんでもありません。組織上必要だからその役職があるわけで、必要無いなら部長なんていらないし、当たり前だけど平社員のほうが業務上のパフォーマンスが出てるなら部長より給与が高くても良いはずです。なのに何故か役職が権威化しがちで、キャリ

#北海道マラソン2018 で完走するために役立った持ち物リスト

はじめに 39歳にして人生初のフルマラソンにチャレンジし、無事完走することが出来ました。  結果はこんな感じ。 完走証 Daisuke Sasaki さん(@smokey.d.monkey)がシェアした投稿 - 2018年 8月月25日午後11時26分PDT 30kmまでは調子良かったんだけど33km辺りから両足の太ももとふくらはぎが攣りまくるという人生初の経験に悩まされ、ストレッチしてはランを繰り返して、なんとか制限時間内にゴール。今回はとにかく完走が目的だったので、達成できて本当に良かったです。  多くの人の応援のおかげで完走することが出来ました。ゴールが見えた瞬間感極まって号泣しながらゴールしました。こんな経験滅多にないわ。本当にありがとうございました。 さて、初めてのフルマラソン参加ということで、いろんな準備をしました。それが結果に結びついたと思うので、このブログで共有しておきます。 練習 練習量は決して多くはなかった。もっと走っておくべきだったなと反省。 服装 ・サンバイザー ... 普段はマラソンキャップをかぶってたんだけど、いつもキャップが汗びっしょりになって気持ち悪いので今回はサンバイザーを新調。汗がたれないし、頭頂部の汗は揮発するし、なかなか良かった。 ・Tシャツとコンプレッションシャツ ... マラソンで乳首が擦れて血が出るから絆創膏貼っておくと良い、というアドバイスを頂いたんだけど、コンプレッションシャツをTシャツの下に来ておくことで防止出来た。コンプレッションシャツは汗を全部吸い取ってすぐ揮発してくれるから、肌に気持ち悪さを感じることなく走ることが出来た。Amazonで売ってるTESLAのコンプレッションシャツは安いわりにそこそこ圧迫感があっておすすめ。 (テスラ) TESLA スリーブレス ラウンドネック スポーツシャツ [UVカット・吸汗速乾] コンプレッションウェア パワーストレッチ アンダーウェア MUA05-WHT_M posted with カエレバ ・短パンとタイツ ... 去年膝を故障した時に買ったCW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデルを装着していったんだけど、これのおかげで膝への負担はだいぶ軽減出来

RISING SUN ROCK FESTIVAL 2018 in EZO 持ち物リスト

【大荷物】  □1人用テント  □テントシート  □テントマット  □寝袋  □携帯枕  □イスx1  □台車  □電池式ランタン  □布バッグ   □単1電池x8   □軍手   □割り箸   □ゴミ袋   □ティッシュペーパー(箱、ポケットティッシュ)   □ぞうきん  □クーラーボックス   □お茶(冷凍)   □水(冷凍) 【手荷物】 ・リュック  □着替え(Tシャツx4、パンツx4、靴下x4、替えズボン(長x1、短x1))  □防寒具(パーカー、タイツ)  □雨具(レインハット、ウィンドブレーカー上下)  □予備靴x1  □薬(大人用・絆創膏・爪きり)  □洗面道具(歯ブラシ・タオルx3枚・石鹸)  □バスタオル(2枚)  □エコバッグ(風呂用)  □タンブラー  □軍手  □予備メガネ ・手持ちバッグ  □チケット(入場券、駐車券)  □お手拭  □ポケットティッシュ  □財布  □iPhone  □万能ナイフ  □モバイルバッテリー  □携帯電話防水(ジップロック)  □フリスク、ガム  □ライト ・着用  □帽子  □腕時計  □眼鏡バンド

会社の合宿で父親についてLTしてきた

2018年6月28日(木)-29日(金)で、弊社弊部の合宿をしてきた。夜の飲み会後にLT大会があって、ブチョーもエモい話してくださいって言われたんだけど、仕事の話はしたくないし、とはいえ面白い話も特にないし...って悩んだ結果、部の中では最も父親歴が長いので、今現在父親である、あるいはこれから父親になるメンバーに、僕の体験談を伝えた。せっかくなのでここでも共有しておく。

サッカー少年団でのU10への指導内容について

いつもお伝えしている通り、僕はサッカー少年団の指導者でもあるのだけど、最近は仕事が忙しく平日の練習にはなかなか参加出来ていない。そこで今年から、僕が以前教えていた子が高校生となり、指導を手伝ってくることになった。その子に「どんなふうに指導したら良いのか」を伝えるために、僕が普段考えていることを文章に整理したので、ブログにも書いてみる。

メインカーを買い替え、セカンドカーを買った

新車で買ったステップワゴンスパーダを10年乗っていたのだけれど、そろそろアチコチガタが来ていたので、買い換えることにした。基本的に自宅の車は妻が一番乗るために妻に決定権があり、今回はSRVが欲しいとのことなので、エクストレイルを購入した。また子供たちの成長を考えると10年乗ることはなさそうなので、中古で良いと判断、ガリバーで購入した。 さて、ここからが本題。 最近は子供たちが大きくなって別々に行動することが増え、車が1台だと移動に支障が出ることが多くなった。例えば1日に妻が3回も4回も送迎するようなことも出てきて、これでは時間が浪費されてしまうと判断、中古でセカンドカーを買うことにした。条件としては軽自動車で購入費用も安価なこと。そしてメインカーは妻が主に乗るため、セカンドカーは僕が主に乗ることとし、決定権も僕が持つこととなった。 じゃあ、僕が好きな車を買いますよ。 はい、ホンダビートです。1993年製。7万キロ。カラーはホンダカラーの赤。室内はどノーマル。リアスポイラー付き。マフラーのみ社外製で2本出し。運転席のシート破れはガリバーさんが補修してくれた。オーディオのみ修理が長引いていて現在取外し中。 元々ビートのことは大好きで、こぢんまりとしていながらもきちんとスポーツしているし、オープンだし、マニュアルだし、ずっと欲しかったんだけど、家庭持ちになってからはさすがに2シーターを買うことは出来ず我慢していたものの、ここに来て自分の好きな車を買って良いってことになったので、そりゃ買いますよ。 実際に乗ってみると、運転席の後ろからエンジン音が爆音で聴こえるので、ほぼゴーカートに乗っている気分。座席が低いのでそれほどスピード出して無くてもスピード出してる気分になるし、吹けも加速も良いし、重ステでクイックに動くし、めちゃくちゃ楽しい。もう一回言うけどめちゃくちゃ楽しい。燃費悪いし全くモノは詰めないけど楽しい。 今年の夏はビートに乗って旅に出たいなぁ、と思います。

長男と2泊3日福岡食い倒れ珍道中

先日中学校を卒業し、無事高校入試も合格して、この春から高校生になる長男。卒業旅行を兼ねて美味いものを食わせてやろうと、男2人で福岡に旅してきた。 まずは新千歳空港でラーメン。地元ではなかなか食べる機会が無い えびそば一幻 。 久しぶりのえびしお Daisuke Sasaki さん(@smokey.d.monkey)がシェアした投稿 - 3月 31, 2018 at 7:38午後 PDT 飛行機で福岡へ移動。天神中央公園で満開の桜を見ることが出来た。 満開だー! Daisuke Sasaki さん(@smokey.d.monkey)がシェアした投稿 - 4月 1, 2018 at 1:20午前 PDT ホテルにチェックインしてから西鉄で大橋まで行って、 やま中本店 で晩御飯。早めに予約しておいたのでスムーズ。味噌モツ鍋2人前に明太子、モツ追加、後は白飯と飲み物で、2人で1万円くらい。ちょっと良いお店で美味しいご飯を食べさせることが出来たので良かった。 ウマーーーーイ Daisuke Sasaki さん(@smokey.d.monkey)がシェアした投稿 - 4月 1, 2018 at 3:03午前 PDT 2日目はレンタカーをゲットして太宰府天満宮→光明禅寺→竈門神社を散策。こちらも桜が綺麗で良かった。 その後 中るラーメン 筑紫野店 でランチ。僕的には豚骨の臭みが少々物足りないものの、長男はすごく美味しかったと言っていたのでチョイス正解。もちろん替え玉もした。 ランチ Daisuke Sasaki さん(@smokey.d.monkey)がシェアした投稿 - 4月 1, 2018 at 7:43午後 PDT 次に 筑紫野 天拝の郷 まで移動して風呂。気温が25度まで上がる夏日の中で入る露天風呂は最高だった。 そこからガーッと北上して マリンワールド海の中道 へ。長男と水族館に行くなんて何年ぶりだろう。イルカのショーも見れたしペンギンも見れたし、大きな水槽も面白かったし、長男もとても喜んでいた。 マリンワールドではイルカショーも見れて大満足だった。 Daisuke Sasaki さん(@sm

『Gacharic Spin TOUR「止まらない 2018」札幌』に行ってきた #gacharicspin

2018/3/25(日)に琴似のPENNY LANE 24で公演された『Gacharic Spin TOUR「止まらない 2018」札幌』に行ってきた。 うっかりファンクラブに入ってしまった僕はFC先行予約でチケットを購入したので、前から4列目のど真ん中にポジショニング。今回はニューアルバム発売前の巡業ということで、ニューアルバムからの新曲も取り入れつつ、これまでのアルバムからピックアップしたセトリで、しっかり楽しめた。アルバムKAKUHENを全曲通しでやるというなかなか面白い構成も取り入れながら定番曲もちゃんと押さえてる感じ。相変わらず全員の演奏レベルが異常に高い。あと、かつてセクシー担当だったハンバーガー師匠が完全にお笑い担当になっていて超良かった。インパクトヤバい。 そしてライブ終了後にはニューアルバムを予約し、はなさんと写真を撮ってもらったのでした。 #gacharicspin ツアー止まらない2018 札幌に行ってました!楽しかった。ハンバーガー師匠のインパクトがヤバかった。物販でCD新譜予約してハナさんと写真撮ってもらった。 Daisuke Sasaki さん(@smokey.d.monkey)がシェアした投稿 - 3月 25, 2018 at 3:50午前 PDT ということで、Gacharic Spinは4/11にニューアルバムが出ます。僕は初回限定盤を予約しました。PVが先行公開されているRedlineは今回のライブでもやったけど、すごく盛り上がれる良い曲でした。 そして4/15にはTOKYO DOME CITY HALLで Gacharic Spin / DOLL$BOXXのワンマンだかツーマンだかよくわからないライブ があります。僕も行きます。現地でお会いしましょう。 以上、日記のような宣伝でした。

GARMIN ForeAthlete 230Jを買った

これまではランニングの時にはiPhoneで Runtastic を使って、音楽を聴きながら距離とタイムを計測していたんだけど、先日 ハーフマラソン大会に参加 した際に調べたら、日本陸上競技連盟規則に準じた大会ではイヤホンもスマートフォンも使用禁止である、という事実を知った。 で、仕方がないので音楽無しで、G-SHOCKのストップウォッチを使って1km毎の看板を見ながらラップを測った。結果的にはだいたい同じペースで走りきることが出来たんだけど、ラップを計算しながら走るのもしんどいし、記録用にスマホを持ち歩くのもしんどい。 ということでハマちゃんにおすすめされたこれを買った。   心拍計が付いている上位モデルはこれより1万円高くて、これまでFitbit Charge2を使っていたんだけど正直全然活用できていなかったので、心拍計がついてないやつにした。 結果的には大満足。 これまで腕時計を左手、Fitbitを右手につけていたけど、これ1つにまとめることが出来た。 軽い。身につけていることが気にならない。 バッテリーの持ちもなかなか。2,3日なら充電しなくても大丈夫。 スマホとBluetooth連携が出来るので、スマホで受信した通知はそのまま腕時計で通知される。カレンダーも同期される。天気も表示できる。 操作がシンプル。アクティビティの開始と停止と終了、保存と破棄しかない。信号で止まったときにはボタンを押すだけで手軽に一時停止が出来る。 ラップ、トータルタイム、予想ラップが表示されるので、ペースを調整しやすい。 自動ラップがあり、1kmで設定していたら、1km毎に勝手にラップが刻まれる。 GPSの精度が高い。iPhoneと比べると1.5kmくらい差が出るんだけど、Garminのほうが正確。 保存したアクティビティをRanstaticと連携出来るので、これまでの記録とそのままシームレスに統合できる。 ウォッチフェイスを変更出来るので、自由にカスタマイズ可能。 不満があるとすれば、体重の記録は出来るけど体脂肪の記録が出来ないこと、時々勝手にBluetoothの連携が切れちゃってること、かなぁ。あとコレがあるとこれまでに買ったオシャレな腕時計を付けるタイミングが無いくらい。ライフログとしての歩数記録とランニング時の機能がすごく使い

JBL EVEREST ELITE 300を買った

起 BOSE QC35を試しに来たんだけど、これ確かにスゴイな。ヨドバシのアナウンス以外はほとんど消せる。確かにこれなら買っても良い。 — 禁酒🍺 (@smokeymonkey) 2016年7月16日 承 Blog Write:[-*煙猴*-]: Bose QuietComfort 35を買った https://t.co/bimuTWBFZY — 禁酒🍺 (@smokeymonkey) 2016年8月17日 転 ちょっと自分でもびっくりなんだけど QC35落とした。 — 禁酒🍺 (@smokeymonkey) 2018年3月1日 結 QC35出てこないしイラッとして10%オフになってたJBL EVEREST ELITE 300をポチった。 — 禁酒🍺 (@smokeymonkey) 2018年3月6日 ということで新しいノイズキャンセリングヘッドホンを買いました。たまたま10%オフのクーポンがあるタイミングだったのと、1万円分のAmazonギフト券があったので、実質5000円くらいで購入。 難点としてはオーバーイヤーではなくオンイヤーなので、2時間かけてると耳が痛い。それ以外は音質もノイズキャンセリング性能も満足。というか、ノイズキャンセリングについてはQC35が最上なんだけど、その半額というコストを考えれば充分だと思います。あとデザインはさすがのJBLなので言うことなし。赤のアクセントもナイスです。  

第4回かつしかふれあいRUNフェスタ2018でハーフマラソン走ってきた

3/11(日)に開催された 第4回かつしかふれあいRUNフェスタ2018 でハーフマラソン走ってきました。 1週間前にナンバーが届いたんだけど、なんと誕生日がナンバーというミラクル。これはもう頑張るしか無い。 かつしかハーフのゼッケンが届いた。5438番。ちなみに僕は昭和54年3月8日生まれです。 https://t.co/IhHjrPKSzF — 禁酒🍺 (@smokeymonkey) 2018年3月5日 そして完走しました! 目標だった2時間切りが達成できたので言うことなし。 途中で膝と足首にちょっと違和感があったので、やっぱり体重落とさないとフルは難しそう。 ペースメーカーになりそうな人を自分の状態に合わせて切り替えながら走るとかなり楽。 給水は全部拾った。水分確保があるのと無いのとでは大きな差が出ると思う。気持ちの切り替えになる。 音楽がなくても集団なら飽きない。フルだと分からないけど。 最後の2kmでペースを上げられたのは良かった。 前日のラーメンは良い効果があったと思う。 クラメソ伝統のポニテ走法は有効。詳しく聞きたい人は対面で。 リザルトは以下。全てキロ5分ちょっとで走れてる。G-SHOCKのストップウォッチでkm毎にタイムを見ていただけなんだけど、ペースがしっかり守れていたのは良かった。20kmからゴールまでの間でちゃんとペースが上がっていたのも分かる。 すごく楽しかったです。北海道マラソンまで練習続けるぞー。

Gmailの誤送信を防止する設定について

Gmailには これまでメールを送信したことの無いメールアドレスに対しメールを送信すると、連絡先の[その他の連絡先]に追加する。 連絡先に登録されているメールアドレスについてはオートコンプリート機能で入力できる。 という2つの機能があるんだけど、この機能によって勝手に連絡先がバンバン登録されてしまい、間違った連絡先にメールを送ってしまう(誤送信してしまう)弊害がある。 例えば友人として連絡先に登録されてある佐々木大輔さんにメールを送信しようと思って、Toに「佐々木」と入力するとオートコンプリートで佐々木大輔さんのメールアドレスが補完されるのだが、過去に佐々木ほげ助さんにメールを送ったことがある場合ほげ助さんは[その他の連絡先]に勝手に追加されちゃっているので、オートコンプリートの候補として佐々木大輔さんと佐々木ほげ助さんが出てくる。 で、この結果送信先を間違って選択し、誤送信が頻発してしまう。実際に僕のところにも、知らない佐々木さん宛のメールがちょいちょい間違って来てる。 この機能をオフにするためには2つの手順が必要。 [連絡先]-[その他の連絡先]を全件削除する。 [設定]-[全般]-[連絡先を作成してオートコンプリートを利用:]で「手動で連絡先を追加する」を選択して適用する。 これで少しでもセキュリティ事故が減りますように。

39歳になりました

39歳になりました。39歳。なんということでしょう。30代最後の年、来年はついに40歳です。 39歳は激動の1年となる予定です。まぁ毎年激動なんだけど。 マネジメント職として更にビジネスへの注力が求められている。これまで部内のセルフマネジメントとマイクロマネジメントの最適なバランスを構築することが僕のミッションだったのだけど、権限委譲が進みミドルマネジメントが育った今、僕に求められているのはより一層のビジネスと組織の拡大になった。 長男が高校生となり、ついに子供が高校生2人(+小学生1人)に。第二次反抗期を乗り越えたので楽にはなるんだけど、それでも父親としての背中はちゃんと見せ続ける必要がある。 次男が小学6年生となり、サッカー少年団で過ごす最後の1年に。指導者である僕としても、この1年間でどれだけ次男に良い思い出を残してあげられるか、一緒に過ごしてあげられるかがキーになる。土日にかかる出張は可能な限り避けて、サッカー少年団にリソースを割きたい。 北海道マラソンに申し込んだ。初めてのフルマラソンで、目標は完走。半年かけてしっかりと身体を作っていきたい。 18回目の結婚記念日を迎える。これまで以上にしっかりと妻に愛を伝えていきたい。 39歳として過ごす一年が、素敵なものになりますように。 誕生日プレゼントは こちらで絶賛受付中 です。 過去のお誕生日 2008年: smokeymonkey++ そして誕生日プレゼントを頂きました 2009年: 30歳になりました 2010年: 僕の31回目の誕生日について(もしくは、妻から誕生日を祝うメールが来ない状況について) 2011年: 32歳になりました 2012年: 33歳になりました 2013年:仕事がクソ忙しくて心が折れていたので書いてません 2014年: 35歳の誕生日、僕はこれから死んでいく 2015年: 36歳になりました 2016年: 37歳になりました 2017年: 38歳になりました

カリーブルストをめぐる冒険

カリーブルストってのはベルリン発祥のファストフードで、ソーセージをカットしてケチャップとカレー粉をかけた料理だ。ベルリンっ子のソウルフードらしく、大阪のたこ焼き並にあちこちにカリーブルストスタンドがあって、店先で多くの人が立ち食いしている。フライドポテトやパンをセットにする場合もあるし、ブルストだけを頼むことも出来る。 ということで、今日はカリーブルストをはしごしてみた。 Curry36 ベルリンで人気の高いチェーン店。Mehringdamm駅とBahnhof Zoologischer Garten駅の2箇所にあって、今回はBahnhof Zoologischer Garten駅にあるスタンドで食べた。 カリーブルストは大きく2種類、皮付きのmit Darmと皮無しのohne Darmだ。皮無しのソーセージというのは日本ではなかなか見かけないので、僕はオーネダムばっかり注文している。皮付きのパリパリ感も捨てがたいが、皮無しのフワッとした直感も良い。Curry36のオーネダムもとても柔らかくて、口の中でフワフワとした食感が楽しめる。カレー粉の上にケチャップをかけるスタイルなので、カレーの風味よりもケチャップの塩っけが強い。 参考までに、ohne Darmは1.8€。2€渡してお釣りはチップで渡してしまえば、おじさんがにこやかにダンケ!って言ってくれる。 Deutschen Currywurst Museum なんとカリーブルストの博物館がベルリンにはある。入館料を支払うことでカリーブルストに関する様々な展示を楽しむことが出来るが、店頭にはカリーブルストショップがある。 ここでもオーネダムを注文。値段は2.2€。スパイシーかノットスパイシーかを聞かれるので迷わずスパイシーをお願いし、パンはいらないよと伝えた。ここはケチャップの上にカレー粉をかけるスタイルで、カレーの風味がとても強い。ケチャップがスパイシーなので辛味が強く、とても美味い。僕の個人的な好みで言えばCurry36よりこっちが好きだ。 そんなわけで、カリーブルストをめぐってベルリンの街を旅してみた。もしベルリンに行くことがあれば是非食べて見てほしい。お店によって味が違うので、様々なカリーブルストが楽しめるだろう。

「出張先ラン」という儀式について

僕は仕事柄出張が多く、日本各地、あるいは世界各地で、初めての街に訪れる機会が多いのだけれど、その際にはランニングの道具を持っていくようにしている。と言っても多くは無い。Tシャツと短パン、シューズ、キャップ、ポーチ、イヤホン。冬であればこれにタイツと長袖のウォームアップシャツが加わる。そして早起きしてまだ薄暗い街を10km程度軽くジョグする。 さて、かつて村上春樹は「羊たちをめぐる冒険」で以下のような一節を書いた。 「私たち、本当に正しい街にいるの?」と彼女が訪ねた。 (中略) 「どうだろうね」と僕は言った。 「何かがずれているような気がするの」 「はじめての街というのはそういうものなのだよ。まだうまく体がなじめないんだ」 あるいは短編集「神の子どもたちはみな踊る」に収録された「UFOが釧路に降りる」では以下のように表現された。 「でもここでこうしていても、遠くに来たような気があまりしないな。変なものだね」 「飛行機のせいよ。スピードが速すぎるから」とシマオさんは言った。「身体は移動しても、それにあわせて意識がついてこられないの」 僕は初めての街に行くたびに、同じような気持ちを毎回味わっている。身体だけが移動してそこにいるんだけど、心とか魂とかそう呼ばれるものを自宅に忘れてきてしまっているような感じ。このズレをそのままにしていると、それが誰も自分のことを知らないという大きな孤独感や、この街において自分はよそ者で受け入れられていないという疎外感に変わり、心臓が鷲掴みされたような恐怖に襲われてしまう。 出張先ランというのは、身体をその街に馴染ませ、そして置いてきた魂を身体に注入する儀式だ。その街の空気の中で、その街の道を、そこに住む人々とすれ違いながら、ビルやショップやマーケットを眺めながら、走り続ける。早朝という時間はまだ人の影もまばらで、観光客のようなその街以外の要素はほぼ見かけない。その街の生活の生の姿を見ることが出来る。10kmも走れば街の雰囲気も人々の暮らしもわかるし、道も覚える。そうして戻ってきた頃には僕の魂は身体にピッタリとハマっていて、そして僕の身体も街にピッタリとハマっていて、この街に受け入れられたのだと感じる。 日本はもちろん、海外も早朝はそれほど治安の心配が無いので、ちゃんと気をつけていれば快適に走れる。遠くの街を訪

石灰沈着性腱板炎闘病記

1月16日(火) 福岡出張へ。首と右肩が重いが痛みは無く、気圧が低いせいだと思うことにした。 1月17日(水) 福岡から東京に移動。羽田空港に到着後、電車で移動していたら、右肩に血が通ってない感じがして気持ちが悪くなる。右手が斜め45度くらいまでしか上がらず、それ以上上げると肩に痺れを感じる。そのまま某飲み会に参加し、酒の力で忘れることに。 1月18日(木) 起床したら右肩に激しい痛みが走る。腕が前後左右5cmくらいしか動かない。 右肩が痛くてダメだ...動かすだけで痛いから、ランニングの道具持って来たのに、腕を振ると激痛が走る。寝返りも辛い。とりあえずロキソニン飲んどこう。 — すもけ (@smokeymonkey) 2018年1月17日 ロキソニンを飲むも効果が無く、ドラッグストアでフェイタスを買って貼ってみるがやはり効果なし。夜は会食があったけど右腕がほぼ使えず、飲み物は全て左手で持った。一番辛かったのはナイフが全く動かせないことで、フォークで肉側を動かして切った。 ちょっともう尋常じゃないくらい肩痛いんだけど寝れるのかなコレ...2.3日で治まることに期待。とりあえず今日3回目のロキソニンとフェイタス、あとビール呑んで寝る。 — すもけ (@smokeymonkey) 2018年1月18日 1月19日(金) 夜中に何度も右肩が痛んで飛び起きる。大事な社内会議があったのだが、どうにも我慢の限界で、遅刻の連絡をした上で病院へ。 我慢できなくて病院へ。石灰沈着性腱板炎だそうです。つまり四十肩。 (@ 神保町整形外科 in 千代田区, 東京都) https://t.co/v3G5jmnSN0 — すもけ (@smokeymonkey) 2018年1月19日 レントゲンを取ってもらったら、右肩関節の上部に確かに白い影があり、それが石灰(リン酸カルシウム結晶)らしい。石灰沈着性腱板炎を要約すると以下のような病気である。 肩の腱板(インナーマッスル)にリン酸カルシウム結晶が沈着する。 ある一定量を超えると炎症になる。 何故リン酸カルシウム結晶が沈着するのかはよくわかっていない。 大体の人が片腕だけ発症するが、両方発症する人もいる。 40~50歳代の女性の発症が80%くらいだけど男性も発症しない

子育てのタイミング別メリット・デメリット

僕は10代の頃から「30代や40代は壮年と言われるだけあってバリバリ仕事が出来るタイミングだろうから、20代で子育てを終わらせるんだ」と考えていて、予定通り21歳で第一子を授かり、20代を子育てに費やして、38歳の現在は17歳(長女)・15歳(長男)・11歳(次男)の3児の父となっている。次男については30代にかかってしまったけど、長女と長男は20代で子育てが出来た。 その経験や知人の意見から、子育てのタイミング、つまりどの年齢を子育てに費やすかによって得られるメリットとデメリットをざっくりまとめてみる。 20代 メリット 有り余る体力を子育てに費やせる。 公園等で一緒に走り回ったりスポーツをしても、体力も反射神経もあるので全力を出せる。 有り余り過ぎてサッカー少年団の指導者になってしまった。 子供イベントに参加しても若者として扱われる。 お父さんが若いというのは特に娘にとっては自慢の種であったようだ。 若いだけで娘の友達からパパかっこいいねって言われたりする。 30代40代を仕事に費やせる。 結果的に子供はいつまでも子供なので、完全に手離れすることはないものの、夜や休日に自分の時間を確保することは出来る。 デメリット 金が無い。 就職したてなので当然貯金もほぼゼロだし月給も安い。 結果的に金のかかるレジャーや旅行には連れていってあげられない。 子供イベントに参加して若輩として扱われる。 年齢がデメリットになるパターン。力仕事とか面倒くさい役割を押し付けられやすい。 勉強に時間が当てられない。 年齢に関わらず子育てには時間を掛ける必要があるものなんだけど、特に20代のような知識の吸収を積極的に頑張らないといけない時期に、どうしても子育てに時間が取られてしまい、削れるのは睡眠時間だけみたいな感じになってしまった。 結婚直後に15kgくらい太ったんだけど、睡眠時間削って勉強したら10kg痩せた。良くない。 遊べない。 僕自身は自分が遊ぶことにあまり興味がなかったんだけど、やはり土日も含めて全てを家族にコミットすることで、自分の趣味の時間が取れないというのは苦痛に感じる人も多いようだ。 確かに他の人の話を聞くと、20代で色々な趣味にチャレンジしている人が多く、今になって僕もやってみた

新しいG-SHOCKを買った

僕は高校生の頃から腕時計はずーっとG-SHOCKしか使っていなくて、昨年初頭に DW-5600HT-1JR (HOTEI 35th ANNIVERSARY G-SHOCK GUITARHYTHM MODEL)を購入しずっと愛用しているんだけど、そろそろ新しいG-SHOCKが欲しいな...ってタイミングでヨドバシのポイントが溜まったので、酔っ払った勢いで衝動買いした。 購入したのは GA-700EH-1AJR 。これはG-SHOCKの35周年を記念したアニバーサリーモデルで、アメリカのグラフィティ・アーティストであるEric Hazeとコラボしたもの。 外箱付き。35の数字が強調されたデザイン。 中には缶のケースが入ってる。布袋モデルも同じように缶のケースが入っていた。最近のコラボモデルはだいたいこういうケースがセットになっているようだ。 本体。GA-700がベースなのでビッグフェイス。Eric Hazeのロゴが入っている。ストップウォッチやタイマー、アラームといった基本機能はもちろん利用可能。 特徴的なのがバンドで、ペンキが擦れたようなカラーが入っていて、グラフィティぽさが出てる。 同じくバンドの端にはEric Hazeのマークと、リングには35周年を向けた2017年の数字が入っている。 そろそろビッグフェイスのG-SHOCKが欲しかったのでちょうど良かった。布袋モデルと使い分けながら愛用しようと思います。

2017年に買って良かったもの

もう2018年なのでアレなんだけど、Amazon.co.jpとヨドバシ・ドット・コムの購入履歴から、買って良かったなと思ったものを列挙。 ニンテンドースイッチ 自宅用に買ったものとは別に自分用に購入。未開封のまま半月放置しちゃってどうなることやら...と思ったんだけど、年度末に ゼルダの伝説BoW が面白くてやりこんだ。とりあえずゼルダ全クリを目指す。 パナソニック ラムダッシュ メンズシェーバー 電動ひげそりに抵抗感があってずっとT字を使ってたんだけど、周りの人がみんな「電動ひげそりを使うと戻れなくなる」と言うので購入。 本当に便利。朝のひげそりが抜群に楽になった。これはもうT字には戻れない。 ドラゴンクエスト11 2DSはぐれメタルエディションを購入。これまでのドラクエの総決算と言えるシナリオ、テンポの良さ、抜群に面白かった。裏ボスまで 全部クリア 。 あまりに面白かったので未クリアだったドラクエ7も買ったんだけど、こっちはテンポが悪くて挫折。 アンダーウェア 夏に鵞足炎で右膝を痛めたので、そろそろこういうものに頼る必要があるか...と CW-X スポーツタイツ ジェネレーターモデル を購入。高いだけあって膝のサポートが抜群で、すぐに回復したし、その後は痛んでない。出張時には必ず持っていて、走ったらホテルの風呂で洗ってる。 長袖 タイプは冬のランニングで大活躍。 タンクトップ タイプは使い勝手が良くて、ランニングに限らず全ての運動で使ってる。 サッカー審判セット 去年はサッカー審判3級を取得したので、合わせて審判用具を新調。 ウェアは フィンタ レフリー4点セット 。安いわりに長袖と半袖が付いていて使い勝手が良い。アディダスが高い分しっかりしているんだけど、安価なわりにしっかりしている。 一緒にサッカー審判では有名なホイッスルである molten ドルフィン を買ったけど、音がしっかり出るので屋外でも全員が聞き取れる。安いのは音が広がらないのでやっぱり良くないなと思った。 SoundPEATS Q12 Bluetooth イヤホン 真夏のヘッドホンは蒸れるのでこっちを買って使っていた。音も悪くないし、bluetoothなので使い回しが良い。 反面、右側にあるスイッチ部分が重いので、運動には向かない。

僕のミッションステートメント(2018年版)

昨年まで 抱負 をブログに書いてたんだけど、結局毎年一緒なので、ミッションステートメントであると位置づけて、毎年少しずつアップデートすることにした。 私生活 家族みんなが笑って楽しく過ごすための土台となる。 子供たちが思春期になって難しいことも増えたけど、父親として適度な威厳と和やかな雰囲気作りを頑張る。 適正体重までダイエットする。 昨年はリバウンドしまくったので今年こそ頑張る。目指せ-7kg。 フルマラソン大会デビューと完走を目指す。 サッカー少年団のコーチとして、子供たちがサッカーを一生楽しみたいと思えるように接する。 今年は2つの少年団を掛け持つことになるのでしっかりと指導していく。 仕事 部長として、メンバー全員が笑って楽しく仕事をするための土台となる。 去年は部の中にミドルマネージメントメンバーを育てたことで、トップマネージメントが僕のミッションになった。今年は更にトップマネージメントを実施する。 ビジネスを3倍成長させる。 技術者として「これだったら誰にも負けない」「これのことなら俺に聞け」と言える新しいスキルを身につける。 AI系のブログは結構頑張って書けたので今年も頑張りたい。 勉強 英語を頑張る。 去年は頑張れなかった。今年はまず どんどん話すための瞬間英作文トレーニング を3周してから基礎文法と発音に手を付ける。1日30分は勉強時間を確保する。 身につけた知識を積極的にアウトプットする。 1年間でブログ100本書く。去年は100本到達出来なかったので今年は頑張る。