スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

7月, 2015の投稿を表示しています

有給休暇を取得して妻とデートしてきた

今日は有給休暇を取得して妻とデートしてきた。なお前職・前々職共に「有給は使えないもの」というのが前提の人生だったので(退職時にはまるまる40日残ってたくらい)、普通の日に有給を自由に取っていいというのは僕にとってカルチャーショックです。すごい。 とりあえず子供達と犬を妻の実家に預けて、高速道路使って余市へ。 柿崎商店 で、妻がずっと食べたいと言っていたウニ丼を。余市の白ウニです。美味しかったー。妻も満足してくれました。 ウニドーン!ギョパー! smokey monkeyさん(@smokeymonkey)が投稿した写真 - 2015 7月 29 7:16午後 PDT  次に小樽に移動して、南樽市場へ。妻の実家にウニのお土産と、子供達に美味しい果物を。 smokey monkeyさん(@smokeymonkey)が投稿した写真 - 2015 7月 29 8:39午後 PDT そしてまた高速道路で帰路へ...だったんだけど、久しぶりに高速道路に乗ったので降り口を間違えた。仕方がないので ケーキハウス アルディ でパフェを食べる。いやぁ仕方がないなー。僕は抹茶パフェ、妻はプリンパフェ。美味しかったー。 ウーフーフー smokey monkeyさん(@smokeymonkey)が投稿した写真 - 2015 7月 29 9:39午後 PDT そして妻の実家にリターン、子供達と犬を乗せて帰宅。 ここ数年、僕も仕事がずっと忙しかったこともあり、家族みんなで出かけることはあっても妻と二人で出掛けるなんてことが無かったので、とても楽しかった。妻も楽しかったと言ってくれたし、機会を見つけてまた二人で出かけたいと思う。 妻は俺の嫁 smokeymonkey 売り上げランキング : 39072 Amazonで詳しく見る by AZlink

AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナルに合格しました

関連記事: AWS認定ソリューションアーキテクト-アソシエイトレベルに合格しました 関連記事: AWS認定SysOpsアドミニストレーター - アソシエイトレベルに合格しました タイトル通り。 AWS 認定ソリューションアーキテクト – プロフェッショナル に合格しました。SysOpsに合格したのが2014年11月なので8ヶ月ぶり。前回までは東京の試験会場で受験していたのだけど、 AWS認定試験が札幌でも受験出来るようになった ので出張のついでじゃないと受験できない、という状況は解消されました。 試験会場は札幌駅北口、北7 西5の咲か蔵が入っている北7条ヨシヤビルです。実は最初わからなくて迷子になりました。北口ヨシヤビルでは無いので注意。 PSA合格した! smokey monkeyさん(@smokeymonkey)が投稿した写真 - 2015 7月 29 4:32午前 PDT 試験勉強は、 弊社のブログ と AWS Blog を読んで、わから無いところを公式ドキュメントで追う感じ。だいたいは普段の情報収集と仕事の経験でクリアできるけど、細かいところは把握しきれていないところがあって、復習しました。 試験の感想...試験時間は170分で80問。問題は長文が多く、読み進めるのに時間がかかる。結局140分かけて、残り30分で完了。見直すだけの気力はありませんでした。 他の会場と同様に、札幌の試験会場に防音イヤーマフがあるので助かります。試験会場の部屋は結構空調がキツくて寒く、1時間超えたあたりからずっとトイレ行きたいと思ってたので、少し温かめの服装をして、暑ければ脱ぐくらいがいいかも。 次は DevOps エンジニア – プロフェッショナル を受けてきます! Amazon Web Services クラウドデザインパターン設計ガイド 改訂版 玉川憲,片山暁雄,鈴木宏康,野上 忍,瀬戸島 敏宏,坂西 隆之,日経SYSTEMS 日経BP社 売り上げランキング : 41661 Amazonで詳しく見る by AZlink

責任分界点を定める、ということ

責任分界点を定めるということは、それぞれが主導権を持って行う作業の範囲を明確にし、かつ、お互いに自分の作業だと思い込んでいるようなグレイゾーンや、誰も自分の作業だと思っていないホワイトゾーンを作らないために行うことだ。 それぞれが自分の作業範囲のみを行うといった、壁を作るためにやるわけでは無い。自分の責任外の作業で遅れが発生したのであれば、手伝うか、あるいは責任分界点を再定義し作業を巻き取る。なぜならゴールはプロジェクトのアウトプットであって、各自の作業範囲内だけのアウトプットでは無いからだ。逆に自分の作業範囲に固執し全体を俯瞰して見れないメンバーはプロジェクトのブレーキとなり害にしかならないので、責任を持たせず道具のように使ったほうが良い。 にも関わらず、壁を恐れるように責任分界点を明確にしないマネージャーが一定数いて、結果的にグレイゾーンやホワイトゾーンによってトラブる。プロジェクトのスタートでは個々の責任分界点を明確に定めるべきだ。 責任分界点は対顧客でも(当然)必要で、かつ、いかに分界点を越境できるかが、イコール顧客満足度なんだよね。やみくもにサービスしてもダメで、ここから先はサービスですってことが顧客が明確に分かるようにすると、満足してもらいやすい。 っていう話をTwitterに書いた。

[読了] エッセンシャル思考

先日「 人生を有意義に過ごすための4つの施策 」というエントリで「選択と集中」の話を書いたけど、まさにそれについて書かれた本。 選択をより厳格に行う「選抜」にするとか、明確で定量的で日々進歩を感じられる目標を立てるとか、削減や拒否をするためのノウハウとか、すごくわかりやすく書かれた本だと思う。これは自分だけじゃなくて、同僚だったり、自分の子供達だったりに読ませたい本だな。 僕もこれまでの人生で数多くの回り道をしてきたケースなので、もっと早くこういう考え方が出来ていればなぁと思うこともあるけれど、まぁ過去を変えられる物でもなし、今後はしっかりと自分の人生を無駄使いしないようにしようと思う。 エッセンシャル思考 最少の時間で成果を最大にする グレッグ・マキューン,高橋 璃子 かんき出版 売り上げランキング : 211 Amazonで詳しく見る by AZlink

[読了] HARD THINGS

こないだ一緒に飲んだ @hashiva 氏にオススメされて飲み会の場で即時にポチった本。 OpswareのCEOを経てベンチャーキャピタルのAndreessen Horowitzを創業したベン・ホロウィッツによる、CEOの指南書。とはいえCEOや創業者、起業家だけでなく、いわゆる管理職的な立場の人にとっても様々な示唆に富んだ内容になっている。 僕は起業するつもりもCEOになる予定も無いんだけど、組織の作り方だったり、評価軸の考え方だったり、成果のあがらない社員に対する対応だったり、僕にとって勉強になることがたくさん書いてあったので、あっという間に読み終えることができた。 ベンのブログ を見てみたけど、平易な言い回しが多いので、英語の勉強がてら読んでみるのも良いかも。 余談だけど、以前仕事でOpswareのツールに関わっていたことがあったので、それも含めて面白く読めた。 HARD THINGS ベン・ホロウィッツ,小澤隆生,滑川海彦、高橋信夫 日経BP社 売り上げランキング : 407 Amazonで詳しく見る by AZlink

[読了] その数学が戦略を決める

ビッグデータ分析とかデータマイニングとか回帰分析とか、要は統計の話。安定の山形浩生訳なので非常に読みやすい。この辺についてはすごく サラっとした知識、というか前提条件しか知らないので、わかりやすいストーリーとして読めたのが良かった。根拠の伴わない人間臭い判断より統計から導き出された結果のほうが正確じゃん、何においてもね、というのが全体の流れ。回帰分析とかベイズ統計学とか、少し勉強しておきたい。 その数学が戦略を決める (文春文庫) イアン エアーズ,Ian Ayres,山形 浩生 文藝春秋 売り上げランキング : 35158 Amazonで詳しく見る by AZlink

2015年も半分終わったのでダイエットを振り返る

2015年の抱負 で「ダイエットで体重を-5kgにする」という目標を立てたのですが、半年が経過したので振り返り。 結果。最大71.6kgで、現在66.5kg。目標の-5kg達成しました! ダイエットの手段は2つだけ。 1.炭水化物を抑制する これまでも茶碗を小さくしたりしていたのですが、今年は意識して炭水化物の量を減らしました。一度1週間だけ炭水化物を一切カットしてみたんだけど、常に眠気に襲われるようになり仕事に支障が出そうだったので、カットでは無く減らす方向で。 ご飯を茶碗の半分にするとか、パンを1枚減らすとか、そういう感じ。完全カットは結構苦痛だったんだけど、減らすんだとそんなに苦が無かったです。でも三食きっちり食べることだけは心掛けました。 2.運動する こないだも 書いた 通り、朝6時に起きてわんこのお散歩を兼ねて30分走ってます。1月2月は雪があって走れず、3月4月は寒くて心が折れたんだけど、5月は結構走れました。6月は半分出張してたので回数が少ないです。  距離にしたらこんなもん。1回5km。5月はもうちょいで100kmいけました。 走る以外の運動としては筋トレもしているんだけど、そっちは筋肥大メニューでやってるのでダイエットにはあんまり関係ないです。むしろプロテインのせいでカロリー摂取過多の原因かも。 結局の所、食べ過ぎずに適度に運動すれば、ちゃんと痩せるって話ですね。あんまり体重落とすと筋肉も細くなっちゃうので、あと2kg落として65kgあたりで着陸させたい。 長友佑都体幹トレーニング20 長友 佑都 ベストセラーズ 売り上げランキング : 497 Amazonで詳しく見る by AZlink

[読了]:初音ミクはなぜ世界を変えたのか?

初音ミクをオタクカルチャーでは無く音楽カルチャーの視点で捉えた本。初音ミクをヤマハDX7やギブソンES-175のような、そのムーブメントの起点となる楽器と捉え、初音ミクを得ることで同人音楽コミュニティがどう変わっていったのか?が語られてる。 確かにITの世界で言えばLinux/FreeBSDやRuby、あるいはAWSのように、新しいおもちゃが手に入ったことでそれを使って活発に遊ぶ人たちが増え、知見が共有され、さらに進化するという、オープンソースコミュニティに似た進み方をしているんだなぁと感じた。テクノやヒップホップの創世記と並べて語られているのもなかなかしっくりくる。確かにGrandmaster FlashやAfrika Bambaataa、Kool Hercの若いころのストーリーを読むと、音楽が遊びの延長として使われて、そこから商業的に発展した経緯があるし、その流れと今は似ているのかも。 今までほんの一部の運と才能(と容姿)を備えた人だけの特権だった音楽が、ボーカロイドという道具によって万人がクリエイター/アーティストであるという世界を作り上げたのは、とても面白い「世界の変革」だと思う。これからもこういう道具が増えることで、音楽が身近になっていくのであれば、それは素晴らしいことだなぁ。 初音ミクはなぜ世界を変えたのか? 柴那典 太田出版 売り上げランキング : 35951 Amazonで詳しく見る by AZlink

ブチョーになりました

題記の通り、2015年7月よりブチョーになりました。 大前提として、僕は「 もっともっと勉強して、もっともっと出来ることを増やして、もっともっとエンジニアとして仕事をしたい 」からこそ転職したのだけれど、現在の弊社の状況として、誰かがブチョーという役割を受け持つことで、会社としても、それからメンバー個々人としても、もっともっとガンガン前に進めるようになるだろう、ということで引き受けました。 ブチョーの仕事は...基本的に雑務です。業務については、弊社は全員がマネージャーかつ全員がリーダーなので、僕の出番は特にありません。メンバーが全力で仕事に注力できるように、環境を整え、雑務をこなし、相談に乗る。僕がいる場所は皆の上ではなくて下です。皆がガンガン仕事をするための足場が僕です。 とはいえ、エンジニアとして仕事をしたいという気持ちには変わりはないし、今まで通り手も動かします。ブログも書きます。優秀なメンバーに負けないよう、一生懸命勉強していこうと思います。 今後ともどうぞ宜しくお願い致します。 最後に:恒例の wish list 置いておきますね。