スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

5月, 2009の投稿を表示しています

鑑賞:[交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい]

さて、本日札幌公開初日だった 交響詩篇エウレカセブン : ポケットが虹でいっぱい を見てきました。場所は スガイ札幌劇場 。本当はモーニングで行くはずだったんだけど、前日友人宅で飲み過ぎて昼まで起きれなかったため、レイトショーに行きました。 さすがに公開初日なだけに、レイトショーでも人が多かったです。まぁ元々小さい劇場なんだけど、それでも半分以上は埋まってました。客層はなかなか面白くて、明らかにアニメ好きなグループだったり、普通の若いカップルだったり、何故か綺麗な女性が一人で来ていたりと、バラエティ豊か。まぁ30過ぎのロン毛のおっさんという俺もバラエティの一種類だとは思いますが。 前提として、僕自身はエウレカをリアルタイムで見ていたわけではありません。ここ1年ほど「夜勤のために強制的に徹夜して生活リズムを変化させる」ということが多く、夜中に暇な時間がいっぱいあったため、DVDで借りてきて見たという形です。なのでリアルタイムで見ていた人とは思い入れとか感じ方とかは違うかも知れません。それと、TV版のラストに不満があった人も多かったようですが、僕は全体を通してすごく楽しい作品だったと思ってます。 劇場版の感想としては...TV版でも定評があった空中戦とか、レントンとエウレカのラブラブシーンを見たい人は是非見るべきでしょう。TV版のキャラクターを使って再構成(リビルド)したストーリーなので、違和感はあるかも知れないけれど、ニヤニヤできる部分はいっぱいありました。僕自身は楽しめましたね。アネモネの活躍が少なかったのは残念ですが...少なくともTV版が好きだった人は見ても損しないと思います。 次はエヴァ破かぁ。あっちも楽しみだなぁ。 交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい [DVD] posted with amazlet at 09.06.30 バンダイビジュアル (2009-06-26) 売り上げランキング: 24 Amazon.co.jp で詳細を見る

スープカレー:Small curry bar Cancun

久しぶりにスープカレーを新規開拓しました。 ・ Small curry bar Cancun 職場から近いんだけど、なんとなくお洒落っぽくてスーツで行き辛く、今回が初めて。15時近くに行ったのですが、半分くらい席が埋まっていました。繁盛しているなぁ。お客さんは割りと世代が若いようで、スーツは僕だけでした。でも、そんな気兼ねするような雰囲気ではないので大丈夫です。 メニューの種類は結構多かったんだけど、初めてのお店だったので様子見としてベーシックなチキン&ベジタブルを注文。辛さは5番までが無料、6番以降が有料で、僕は4番にしました。ライスは小・中・大と三段階で全部同じ料金。僕は中を選択。 カウンターに座って厨房を見ていたんですが、女性の方が手際良くチキンと野菜を揚げている姿がかっこよかったです。 そしてこれがチキン&ベジタブル。 野菜どーん!結構多い! スープは、舌触りが良くさらさらしているんだけど、きっちりスパイスが染みていて美味しい。底のほうにもスパイスの粒があまり残らなかったので、濾してるのかな。チキンも表面パリパリ、中は柔らかく、骨外れも良く、良い仕上がりでした。上記の写真の通り野菜のボリュームがすごいので、僕にはライス中でちょうど良いくらいでした。辛さは、スーツだと4くらいでちょうどいいかな。5だと結構汗が出そうなので、私服じゃないと厳しいです。 全体的には得点高し。ドミニカと並んで、ランチ用スープカレー店に加えます。

宮沢賢治と僕

関連: [-*煙猴*-]: 中原中也と僕 さて、中原中也のポストを書いたし、併せて 宮沢賢治 のポストも書きます。童話作家としても有名な宮沢賢治ですが、詩人としての一番有名な作品はやはり「雨ニモマケズ」ですよね。NHK教育「日本語であそぼ」でも多用されました。 僕の好きな作品はいくつかあるのですが、一番心に残っているのはやはり妹とし子を描いたものです。 何度読んでも心に響くのは「永訣の朝」ですね。長いので全編は こちら で読んで頂くとして、最後の3行 どうかこれが天上のアイスクリームになって おまへとみんなとに聖い資糧をもたらすやうに わたくしのすべてのさいはひをかけてねがふ に、賢治の悲しみが全て詰まっていると思います。ヤバイ泣けてきた。 とし子の生前の作品としては「戀と病熱」も印象強いです。 けふはぼくのたましひは疾み 烏〔からす〕さへ正視ができない  あいつはちゃうどいまごろから  つめたい青銅〔ブロンヅ〕の病室で  透明薔薇〔ばら〕の火に燃される ほんたうに、けれども妹よ けふはぼくもあんまりひどいから やなぎの花もとらない 宮沢賢治も 青空文庫で読める ので、もし未読であれば一度読んでみると良いと思います。

中原中也と僕

僕は好きな詩人が二人します。宮沢賢治と 中原中也 です。二人とも国語の教科書などに掲載されることも多い、有名な詩人ですね。「一作品も読んだことが無い」という人は珍しいのでは無いのでしょうか。10代の頃はこの二人の詩集をよく読み返していました。 中原中也は「汚れつちまつた悲しみに」「サーカス」「一つのメルヘン」辺りが有名ですが、他に僕の好きな詩として「宿酔」があます。 朝、鈍い日が照つてて   風がある。 千の天使が   バスケットボールする。 私は目をつむる、   かなしい酔ひだ。 もう不用になつたストーヴが   白つぽく銹(さ)びてゐる。 朝、鈍い日が照つてて   風がある。 千の天使が   バスケットボールする。 日の光が鈍く、またストーブが不用ということから、春か初夏を連想します。前夜に深酒をしてしまい、気だるく目覚め、開け放した窓から入ってくる風が心地よい。「千の天使がバスケットボールをする」という言葉から、「日の光が揺らめいて、天使がバスケをしているように見える」と「体育館でのバスケットボールのバウンド音のように、音が鈍く響いている」と二つの事象を、僕は思い浮かべます。二日酔いのときって、目は開いているんだけどうまく情報が処理できないし、入ってくる音が全部歪んで聞こえるんですよね。妙に共感しちゃう一作です。 これ以外にも中也の詩は深く染み入るものからニヤリとするものまで多彩なので、未読な人には強くオススメします。 青空文庫でも読める ので、是非。 中原中也詩集 (新潮文庫) posted with amazlet at 09.05.29 中原 中也 吉田 ヒロオ 新潮社 売り上げランキング: 14219 Amazon.co.jp で詳細を見る

Nikon D40が届きましたよ!

関連: [-*煙猴*-]: デジタル一眼レフ勉強会 in 札幌 そんなわけで届いちゃいましたよ、Nikon D40。 何せ3人の子持ちで小遣い制、高価なカメラが買えるわけも無い僕にとっては、多少制限があるにせよこのくらいの価格帯の入門機があるのはありがたいです。 とりあえず触ってみた感じ、軽いし小さいし使い回し良いですね。絞りもシャッタースピードも露出補正もダイヤルで選べるので簡単。感度はいちいちメニューから操作しないといけないけど、そんなに頻度高いものでも無いから問題ないでしょう。むしろシンプルな操作系統は好ましいです。 問題はキットのレンズ(AF-S DX Zoom-Nikkor ED 18-55mm F3.5-5.6G II)がいまいち面白く無いところでしょうか。やっぱりもうちょい絞り開放出来ないと、一眼ぽさが足りないんですよね(笑)LOCAL澤田さんからSP AF17-50mm F/2.8 Di IIを借りたけど、やっぱり2.8まで開けると楽しいです。こういうレンズ、将来的には欲しいなぁ。 でも普通に撮ってる分にはやっぱり綺麗です。やっぱりコンデジとは比較にならないかな。しばらく持ち歩いて使い込みたいと思います。 あ、持ち歩く用の鞄欲しいなぁ(泥沼)

ナウホットシリーズ(3) speedometer:[Are You My Women?]

UKのファンクバンド、 speedometer 。とにかくノリが良いバンドです。誤解を恐れずはっきり言っちゃえば、小難しいことはどうでもいいからとにかく楽しい、「音楽の良さ」が前面に出ている、現代最高のファンクバンドじゃないでしょうか。 そのspeedometerが2007年にリリースした4th Album[Four Flights Up]に含まれる、Chi-Lites:[Are You My Women?](Beyonce:[Crazy in Love]の元ネタ)のカバーがとても良いです。この現代風アレンジはアリだと思います。 speedometerの動画は見当たらなかったので、Chi-Litesのほうで。 YouTube - Chi-Lites Are You My Woman なおこのアルバムは日本ではP-Vineからリリースしています。P-Vineは本当に面白いバンド見つけてくるなぁ。もちろん1stから3rdまで、全てのアルバムが素晴らしいので、ぜひ一度視聴して頂きたいです。 Four Flights Up posted with amazlet at 09.05.28 Speedometer P-Vine (2007-05-15) 売り上げランキング: 374396 Amazon.co.jp で詳細を見る

ナウホットシリーズ(2) Imagination:[Body Talk]

まさか2回目があると思わなかった(忘れてた)ナウホットシリーズ。今回はエロいこの曲で。 YouTube - Imagination -Video- Body Talk 3ピース・ブリティッシュソウル・バンド、Imagination。1981年に上記曲をリリース、UKシングルチャート4位と好スタートを切りました。最大のヒットは1982にリリースした[Just an Illusion]で、U.S. R&Bチャートで27位と大健闘。90年代初頭に解散するまで、エレクトロダンスっぽいアルバムも含め中々の良作を出していました。 このBody Talkという曲は、なんというか、タイトルもエロいけどファルセットもエロい。もちろんPVもエロい。いや、わかるんです、美しい曲ですよね?清涼感溢れる爽やかさですよね?でもやっぱり僕にとってはエロさが前面に出てくるんです。たぶん初めて聴いたときの気持ちというか、感情が残ってるんだと思う。最近聴き直して、やっぱりエロいなぁと思いました。 ちなみに中心人物だったLeee Johnは今でも活動中だそうです。Voとしては好きなタイプなんで頑張ってください。 関連: ナウホットシリーズ(1) Blackstreet:[Take Me There]

今日の推奨盤:V.A.:[100 Soul Classics]

ちょっとリリースされてから時間が経っちゃったけど、これすごい。 100 Soul Classics posted with amazlet at 09.05.28 Various Artists Warner Music TV (2009-05-04) Amazon.co.jp で詳細を見る 2007年に創立60周年を迎えたサザン・ソウルの名門レーベル、 Atlantic Records のコンピ盤。かつてはRay CharlesやWilson Pickett、ArethaやJBも所属していました。 まぁこのコンピ盤、確かにメジャー曲が多いので、それぞれ個別に持ってる人にとっては食指が動くようなものではないのだけど、入門としてはかなり良い部類なんじゃないかと思う。何せ100曲だもの、お買い得じゃないですか。Ray Charles:[What'd I Say (Pt.1&2)]から始まってEddie Harris:[It's All Right Now]で締めですからね。どれを取っても名曲なので、通して聴くも良しシャッフルしても良し、シャウトと泣きメロを充分に堪能できると思います。 後はStax、Goldwax、Hi辺りの同様コンピがあればサザン・ソウル回りの有名どころは大体抑えられるんじゃないでしょうか。やべぇわくわくしてきた、Hiのコンピ盤すごく欲しい。 最近ヘビロテ中のこの1枚、オススメです。 ちなみにお金がある人にはこっちのほうが良いです。8枚組、203トラック。上のはあくまで廉価盤ですね。 Atlantic R&B Box Set posted with amazlet at 09.05.28 Various Artists WEA/Rhino (2007-05-29) 売り上げランキング: 20009 Amazon.co.jp で詳細を見る

僕が村上春樹と出会ったワケ

村上春樹の新刊「1Q84」がついに発売になりましたねー。 1Q84(1) posted with amazlet at 09.05.28 村上春樹 新潮社 売り上げランキング: 1 Amazon.co.jp で詳細を見る 1Q84(2) posted with amazlet at 09.05.28 村上春樹 新潮社 売り上げランキング: 2 Amazon.co.jp で詳細を見る 僕も立派な村上春樹信者なので、早く読みたくて仕方がありません。いつ買おうかなぁ。 さて、中学生の頃から村上春樹を読み漁ってきた僕ですが、その出会いは「谷仮面」でした。 谷仮面 完全版 1 (ジェッツコミックス) posted with amazlet at 09.05.28 柴田 ヨクサル 白泉社 Amazon.co.jp で詳細を見る 中学生の頃「ベルセルク」が読みたくてヤングアニマルを購入していました。「ベルセルク」以外にも面白い連載がいっぱいあったのですが、その中でピカ一面白かったのが「谷仮面」。作者は 柴田ヨクサル で、「エアマスター」がアニメ化、「ハチワンダイバー」がドラマ化されて一気にメジャーになりました。その柴田ヨクサルのデビュー作が「谷仮面」です。 まぁなんというか、なぜか仮面を付けている怪力の高校生が主人公というシュールな漫画なんですけど、その主人公である谷が愛読していたのが村上春樹でした。どんな本なんだろうと興味を持って「風の歌を聴け」を読み始めたらとまらなくなってしまい、そのまま青春三部作を読了、一気に村上ワールドに染まってしまったわけです。 中学生・高校生には青春三部作(風の歌を聴け・1973年のピンボール・羊をめぐる冒険)+ダンス・ダンス・ダンスを強くオススメします。最も読みやすく、共感しやすいので、村上春樹の入り口としては最新刊よりもこっちのほうが良いと思います。谷仮面も面白いので是非(笑) あぁどんどん村上春樹読みたくなってきた。最初から長編読み返そうかなぁ。

社員教育の難しさ

僕は自社において、マネージャーという他のメンバーに対し指導する立場にある。このため、社内で勉強会を開催したり、スキルアップの為の情報をMLに流したり、といった活動を行っているのだが、会社という多数の人間が所属する組織であるため、やはり全員向上心が高いわけでは無く、積極的に参加するのは一部のメンバーであり、他のメンバーは「とりあえず仕事して給料貰えて自分の時間を大事にしたい」タイプである。 僕自身はそれはそれで構わないと思うし、人それぞれなので強制するつもりも無い。しかし上司からは「マネージャーは教育を諦めてはいけない、強制でも参加させるべきだ」と言う。まぁこの考えも賛同できるところはあって、確かに管理職の立場で、部下が勉強しないから「こいつはもうだめだ」とレッテルを貼るべきでは無いと思うし、「どうせやらないだろうから」と勉強を指示しないのも良くないだろう。 でもね、勉強しない人は勉強しないんですよ。モチベーションなんてそもそも持って無い人は増えることも無いし、向上心は他人に持たせられるものでは無く自分で持つものだ。上司から「勉強しろ」って言われて勉強するような人間は、そもそも素養があるわけで、そういう人間に強制する必要なんて無いんです。強制を必要とする人間は誰がなんと言おうと勉強なんてしたくない人なんです。そんな人に強制したって意味は無いわけで。 結局のところ、「スキルアップの機会は全員に与えるが、その機会を使う使わないは各個人の自主性に任せる。結果待遇に差異が出ても仕方が無いよね」という形しか無いんじゃないかと思う。会社が5人くらいの規模のときはメンバーの取り捨てが出来たので、モチベーションの高いメンバーだけで会社が成立していたのだけれど、10人以上になるとデキる人デキ無い人がはっきり出てきてしまった。デキ無い人をデキる人レベルまで底上げするより、デキる人を伸ばしてデキ無い人には給料分だけ働いてもらっていたほうが、コストもかからないし、全体的な客先評価が高くなるというメリットもあるんだよな。 僕みたいな「自分のことが一番興味ある」という人間にとっては、5人くらいの小規模な会社で、気心が知れており且つ刺激を与え合えるメンバーと仕事をするのが一番楽しい。10人越えると自分以外の人間についても考える必要が出てきて正直面倒くさい。マネージャーという立場として間違ってるのは

@ITで「北海道開発オフ」の文字列を見た

・ 狙われる甘~いTomcat - @IT 関連: ふうてんのまっちゃだいふくの日記 先日 第2回せきゅぽろ にて講師をして下さった(株)ラック 川口さんの、@ITでのコラム。内容はいつも通りとても興味深いものなので、上記のリンクを参照して頂くとして、思わず体が硬直したのは以下の一文。 特に 「北海道開発オフ」 では、ひたすら黙々とコーディングしているとのこと。なんて硬派なんでしょう。 ま、まさか「北海道開発オフ」という文字列を、こんなメディアで見ることになるとは...びっくりです。1年以上活動してきて良かった、と感じました。 川口さん、ご紹介ありがとうございました。開発オフ参加メンバーの皆さん、今後も継続して頑張っていきましょう!

GoTheDistanceのLT大会への姿勢に強く共感した

ござさんは本当面白い。 第2回LT大会やろうとおもいまつ - GoTheDistance 形式的には 1000speakers なんだろうけど、「とにかくなんても良いからアウトプットしようぜ」というこの姿勢にすごく共感を持つ。 僕自身もアウトプット重要という意識があるし、「アウトプットを練習する為の場を作る」ということに強く興味を持っていて、いつか北海道でも1000speakersをやりたいと思っている。 その練習として 第9回北海道開発オフ を「成果発表強化集会」と位置づけて、1000speakersのようなLT大会を実施してみたんだけど、なかなかカジュアルに人を集めることが難しいなぁと思っていた。ここでこのござさんの投稿ですよ。僕の言いたいことがここに全部詰まってる。もう技術の話じゃなくてもいいんですよ。発表するものの内容ではなくて、発表すること自体に意味がある、そういう場を作りたい。 東京なんかだと人口比から言っても発表する人/できる人、話せる人は多いのだろうけど、地方は本当にスピーカーを探すのが大変なんです。決して技術力が低いわけじゃないし、アウトプットすることに興味が無いわけじゃないはずなんですよ。でも「やる機会が無い」→「やったことない」→「やれない」じゃあ負の連鎖から抜け出せないんです。一回やってみればどんどんイケると思うんです。だからこそ気軽にアウトプットできる場を作って、できるだけたくさんの人にアウトプット慣れしてもらって、地元のイベントで地元のスピーカーが発表できるようにしたい。したいんですよ! とりあえずどうしたらいいんだろう、Googleグループの1000speakersになんか投げれば良いのか。後で考えよう。

カメラ関連欲しいもの一覧

関連: [-*煙猴*-]: デジタル一眼レフ勉強会 in 札幌 さて、上記の通り勢い余ってニコンD40を発注してしまった僕ですが、もう待ってる時間が楽しくて楽しくてたまりません。アレもコレも欲しくてたまりません。僕のデジイチライフは既に始まってしまいました。 まず既に買ったものを。 液晶モニターはやっぱり保護フィルムが必要だよね、ということでヤマダ電機で D60用液晶保護フィルム NH-DFL2.5 を購入。D60用ですがD40にも使えるやつです。 Nikon 液晶保護フィルム NH-DFL2.5(D60用) NHCFL2.5 posted with amazlet at 09.05.25 ニコン (2008-09-26) 売り上げランキング: 7611 Amazon.co.jp で詳細を見る 次に、SDカードも新調しよう、ということで以下を購入。値段の割りに評判が良さそうでした。8GBあれば結構使えるんじゃないかと予想。 Transcend SDHCカード Class6 8GB TS8GSDHC6 posted with amazlet at 09.05.25 トランセンド・ジャパン 売り上げランキング: 4 Amazon.co.jp で詳細を見る ここからは欲しいもの。 D40は小さいらしいし、ネックストラップよりはハンズグリップのほうが良いのかな、と思って、このハンズグリップを購入検討中。 HAKUBA カメラグリップLH KGP-02 posted with amazlet at 09.05.25 ハクバ 売り上げランキング: 3341 Amazon.co.jp で詳細を見る 大物として望遠レンズが欲しい。子供の運動会とかイベントで使うためには、やっぱり300mmくらい欲しいなぁと。ネットの評判を見る限り、このレンズは安価かつ評価が高いみたい。 シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO ニコン用 II posted with amazlet at 09.05.25 シグマ (2008-02-02) 売り上げランキング: 4428 Amazon.co.jp で詳細を見る 将来的にはやっぱり予備バッテリーも欲しいです。 Nikon リチャージャブルLi-ionバッテリー EN-EL9 (D60/D40X/D40用) posted with

デジタル一眼レフ勉強会 in 札幌

今日は LOCAL の澤田さんが、僕にデジタル一眼レフについて教えに来てくれました。まずコーヒー+ケーキを食べながら、澤田さんのNikomatとNikon D90を使って色々教わり、その後平岡公園で実地訓練に。とりあえず教えてもらったのは以下みたいな感じだったはず。 ・カメラの基本は感度・絞り・シャッタースピードの3つ。 ・感度はISOってやつ。  ・暗いところで綺麗に撮るには感度を上げる。  ・明るいところでは感度は低くて良い。  ・明るさは露出補正でも調整できる。+にすれば明るくなるし、-にすれば暗くなる。 ・絞りはF値で表す。小さくなれば開く、大きくなれば絞る。  ・絞れば被写界深度が深くなって全体的にピントが合う。絞ると光の入る量が少なくなるから、シャッター速度が遅くなる。  ・開けば被写界深度が浅くなって、ピントが狭くなる。開くと光の入る量が多くなるから、シャッター速度は早くなる。  ・開いたほうが撮影主体がはっきりするしなんかかっこいい。 ・シャッタースピードは長いと光を多く取り込むし、短いと光を少なく取り込む。  ・F値とか感度とかで色々決まる。  ・遅くすると手ぶれが目立っちゃう。  ・シャッタースピードが短いと静止で映る、長いと動いているものが線に見える。 ・いろんな機能があるけどマニュアルだとほとんど関係ない。 ・ライブビューはフォーカスがどこにあってるのか分かりづらいから使わない。 ・ISOと絞りとシャッタースピードと露出補正を弄ればいろんな写真撮れる。 ・標準レンズにはワイドコンバーターつけたら広く見える。景色とか綺麗に映る。 ・本体性能も必要だけどレンズの性能で色々決まる。レンズは色々持ってると楽しい。 ・F値1.4とか檄アツ。 で、帰宅したら勢いで D40 を発注しちゃいました。だって楽しかったんだもの。到着を楽しみに待ってます。 Nikon デジタル一眼レフカメラ D40 レンズキット ブラック D40BLK posted with amazlet at 09.05.23 ニコン (2006-12-01) 売り上げランキング: 21373 Amazon.co.jp で詳細を見る

長男が運動会のリレーの選手に選ばれたらしい

リレーの選手はクラスで2名選出されるそうで、長男はクラス中2位だったとのこと。嬉しそうに「がんばる!」と言っていた。 思えば僕も小学校6年間リレーの選手だった。中学生になってから筋肉のつき方が変わったのか、短距離は苦手になったのだが、小学生時代は足が速いのが自慢だった。なんだかんだ言って、特別なものに選ばれるのは嬉しい。 長男は4000gを超える体重で生まれたのだが、1歳くらいから少しずつ細くなり、今では生まれたときが嘘みたいに平均的な身長・体重になった。しかし見た目が細いので、あまり体力があるようには見えない。だからリレーの選手になったのはすごいことだ思う。 残念ながら今年の運動会はOSC Hokkaidoと重複してしまった。すごく長男の雄姿を見たいのだが、受け持ちのセッションもあるし、僕にとって滅多に無い機会なので、今回はOSCを優先することにした。後でビデオで見ることにしよう。 頑張れ長男。

OSC 2009 Hokkaido開催のお知らせ

そういえばここで告知していなかった。 OSC 2009 Hokkaidoのセッション登録が開始されています。 ・ OSC 2009 Hokkaido ・関連: LOCAL特設ページ 日程:2009年6月20日(土)10:00-18:45 会場:札幌産業振興センター 産業振興棟2F&技能訓練棟3F  [アクセスマップ] (地下鉄東西線東札幌駅から徒歩5分) 費用:無料 内容:オープンソースに関する最新情報の提供 ・展示 - オープンソースコミュニティ、企業・団体による展示 ・セミナー - オープンソースの最新情報を提供 僕も当日スタッフとして参加するほか、 Linux bonding: サーバネットワーク冗長化設定ハンズオン を担当します。45分という短い時間で、実機を使って設定と検証まで行うので、かなり駆け足での説明になると思いますが、興味のある方はぜひお越し頂ければと思います。 また、 北海道開発オフ も展示として参加しますので、ぜひブースまでお越しください。 あと、いつものことですが、僕の本気は懇親会で見てください。

IX2015を触ってみる

LOCAL の澤田さんが、IX2015を貸してくれたので、ちょろっと設定してみる。わざわざ夜遅く自転車でIX2015を持ってきてくれた澤田さん、ありがとうございます。 IX2015は階層型CLIなので、まぁCiscoっぽいっちゃーCiscoぽいけど、やっぱり多少コマンドに癖がありますね。楽だけど。 --- (1)Configモードに移行。 # enable-config (2)タイムゾーンの設定 (config)# timezone 9 (config)# clock 21 10 0 19 5 2009 (config)# show clock (3)ホスト名の設定 (config)# hostname ixrt01 (4)インターフェースの設定。僕の環境だとADSLルータの後ろにもう1つセグメント作る形に。 (config)# ip route default 192.168.0.1 (config)# interface FastEthernet0/0.0 (config-FastEthernet0/0.0)# ip address 192.168.0.100/24 (config-FastEthernet0/0.0)# no shutdown (config-FastEthernet0/0.0)# show ip address (config-FastEthernet0/0.0)# show interface (config-FastEthernet0/0.0)# exit (config)# interface FastEthernet1/0.0 (config-FastEthernet1/0.0)# ip address 192.168.10.254/24 (config-FastEthernet1/0.0)# no shutdown (config-FastEthernet1/0.0)# show ip address (config-FastEthernet1/0.0)# show interface (config-FastEthernet1/0.0)# exit (config)# show ip route (5)Proxy DNSでADSLルータを指定。 (config)# proxy-dns server 192.168.0.1 (con

第一回LOCALインフラ部勉強会メモ

(最初のほう遅刻して聞けませんでした、ごめんなさい) drbdはディスクに書き込むタイミングで受け取る 受け取ったらスケジューラにデータを送る→Secondaryにも送る Secondaryもうけとったらスケジューラに送る メタデータ領域が必要。 →mkfsされたdeviceには新規にメタデータが作れない →外部metadiskを使う →ddで領域作っちゃう →面倒 drbdはkernel moduleとユーティリティで構成 configはglobal,common,resource commonで指定する通信速度はByte/sec metaデータ作成→drbd起動→初期同期→ファイルシステム作成 Primaryがファイルシステムをmountしているとき、 Secondaryではwrite-blockになっていてmountできない デバイス自体もmountできなくなる(昔はできた) meta-data->書き込み状態を記録  Secondaryダウン時は書き込めなかったBlockを記録 Secondary復旧したら一気に書き込みに行く meta-deta領域が破壊された場合→どうにもならん meta-dataの不整合があった場合用に強制同期コマンドが用意されている データ転送用の直結インターフェースを用意したほうが早い LVM(Linux Volume Manager) 複数のディスクをグループ化(VG) VG野中でLV(Logical Volumeを作る) LVMでsnapshot機能がある snapshot領域をLVの外に作る snapshotはmountが出来る→Secondary側でBackupが取れる snapshot→lvcreate -sでスナップショット領域作れる →ddでスナップ領域をimgにはき出してlvremote →snapshotは作成した段階からの差分だけ貯まってく heartbeat keepalivedとかもあるけど V2だと2台以上の構成も可能 ipv6でも動く heartbeat側で障害対応スクリプト(例えばDRBDが落ちたらheartbeatも落とすとか)

EeePC 4G-XをXandros化した

しばらく放置していたEeePC 4G-Xを、思いだってXandros化しました。参考にしたのは以下のサイト。 ・ SatlabWebsiteBlog » EeepcにおいてのXandros日本語化 ・ 在北京的三行日記: 中文版 Eee PC を購入・日本語対応化に成功 ・ 1.5人 台湾体当たり生活記 - Eee PC日本語対応 ・ EeePCでブログ更新: 2008年4月 これがまたですね、サクサク動くわけですよ。Windows XPなんて比べ物にならん。本当にInternetメイン=Netbookの名の通り使うんだったら、これで十分かも。 普段持ち歩いているメインPCはCF-R6で、十分小さいので、わざわざ代替でEeePCを持っていこうとはしないのですが...居間か会社に置いておこうかな。

デジイチが欲しい

昨年の東京出張前にデジカメを購入(関連: [-*煙猴*-]: デジタルカメラ「Canon PowerShot A720 IS」を買いました )してから、今でも大活躍中なのですが、やはり運動会等子供の行事が増えてくると、もっとズームしたい!とよく感じるようになってきました。また、Twitter道民部でも一眼レフ組が増えてることもあって、やっぱり僕も一眼レフが...欲しい...なぁと。思うわけですよ奥さん! ちなみに僕はカメラの知識は全くありませんが、一眼レフに求めるのは以下の条件です。 ・今のA720ISも光学ズーム6倍、デジタルズーム4倍で最大24倍なんだけど、やっぱりデジタルズームは汚いので使いません。ズームしても綺麗に取りたいので、光学ズームがどーんと利くやつが良い。 ・子供と遊ぶときにも持ち歩きたいので、あんまりヘビーなのは使い勝手が悪そうです。首から提げたままサッカーが出来るくらい軽いのが良い。 ・お小遣いから捻出するので、あんまり高いのは買えません。理想は5万。 ・クラシカルなデザイン。僕の中のカメラのイメージは「メカ!」なので、ゴッツくて堅そうな、クラシカルなデザインが良いです。 Twitter上でも色々ご助言頂いた上で、最新の機種の中では、 PENTAX K-m が良さそうですね。小さいし、軽いし、安いし、デザインも好きです。 Pentax デジタル一眼レフカメラ K-m ダブルズームキット K-mWZK posted with amazlet at 09.05.15 ペンタックス (2008-10-24) 売り上げランキング: 10174 Amazon.co.jp で詳細を見る でもカカクコムとかで見てると、型落ちしたモデルだと、レンズセットでも結構安く売ってるみたいですね。僕なんかだと型落ちモデルでも十分そう。まぁすぐ買うわけではないので、もっと検討してみたいと思います。

KMFDM、復活してたのか!

Marilyn Manson の投稿を書いているときに、急にKMFDMを思い出しました。 KMFDMはドイツのインダストリアル・バンド。インダストリアル・メタルよりもう少しエレクトロ・ダンサブルな感じなんだけど、重い。僕が聞いていたのはANGST~NIHIL時代で、ギターが前面に出ていた頃ですね。特にNIHILは聞きまくってました。「Juke Joint Jezebel」超カッコいいです。 僕の中ではドイツといえばこのバンド、というよりこのバンドこそがドイツのイメージです。 なお、BUCK-TICKとの関わりも多くて、SchweinというユニットをBUCK-TICKの櫻井・今井、元KMFDM現PIGのRaymond Watts、そしてKMFDMのSasha Konietzkoというメンバーで組んでいましたね。僕はインダストリアル・メタル好きなので、その方向に走った後のBUCK-TICKも好きす。 で、そういやKMFDMって1999年に解散したんだよな、と思って検索してみたところ、何と復活してるじゃありませんか。しかも今年は結成25周年ということで2009/03/24にニューアルバムまで出してますよ。マジか! Blitz posted with amazlet at 09.05.14 KMFDM Metropolis (2009-03-24) 売り上げランキング: 6122 Amazon.co.jp で詳細を見る もしかして今年はインダストリアル・バンドの当たり年か?どんどんわくわくしてきました。

Marilyn Mansonがニューアルバムを出す、だと!?

Twitterで教えてもらったのですが、Marilyn Mansonが、2007年にリリースした「Eat Me, Drink Me」から2年、ついに7枚目のアルバムをリリースするそうですよ! The High End Of Low The High End of Low posted with amazlet at 09.05.14 Marilyn Manson Universal Japan (2009-05-26) 売り上げランキング: 667 Amazon.co.jp で詳細を見る しかも2002年に脱退していたBassのTwiggy Ramirezが再加入だそうです。僕が一番聞き込んでいた頃が、Twiggyが所属していたAntichrist Superstar~Holy Wood時代なので、これは嬉しいニュースですね。 5/26発売、日本盤は先行で5/20発売で、デラックスエディションは2枚組になっているようです。 というか、Wes Borland、2009年1月に脱退してたんですね。半年しかいなかったのか、いったい何だったんだ。Limp Bizkitに残ってりゃ良かったのになぁ。 なお、 アンサイクロペディア が無駄に充実しているのでオススメです。

学生に技術の楽しさを伝えたい

以前 LOCAL のメンバーとお話したときにも話題として出ていたことを、思いつきで書きます。 現在札幌近郊で行われている勉強会やセミナーに参加している人達はある程度固定されています。例えば、Ruby札幌のイベントに参加している人と、せきゅぽろのイベントに参加している人の中でも、重複が多く見られます。これは、技術の方向性に寄らず、新規の参加者、勉強会に参加してみようという技術者の掘り起こしがなかなか出来ていない、という問題があるのだと感じています。 そこで、これから社会人になる、これから技術者になる学生、例えば高校生などに、技術の楽しさを伝えることが出来ないか、と。技術者有志で学校に伺って、こんな面白いモノがあって、これはこんな技術で出来ているんだよ、とか、紹介レベルで良いと思うんですよね。指導したり、セミナー形式で発表したりと、話す側にとっても聞く側にとっても重たく感じるものじゃなくて良いんだと思います。 例えばはてなでも良いし、Twitterでも良いし、Task*Padでも良いし、Webサーバの立ち上げ方でも良いし、組み込み基盤を使った電子工作でも良いし。とにかく見た感じ楽しそうで、学生が面白そうだと思いそうなものを、使い方やバックグラウンドの技術を含めて説明してあげたりとか。まず興味をもってもらう、というワンステップが出来ればいいんじゃないかな、と思います。 どうでしょう北海道の教育関係者の皆さん。技術者集めて行きますので、機会を作ってくれませんか。

新社会人に伝えたい7つのこと

GWも終わり、新社会人の皆さんもそろそろ会社の雰囲気に慣れてきたことだと思います。大きな会社であれば、3ヶ月の研修期間の折り返し地点です。小さな会社であれば、実業務に就き始めてる人もいるのでは無いでしょうか。僕の会社は新卒を採用できるような規模ではないので、新社会人はいないのですが、世間の新社会人の皆さんに伝えたいことを以下にまとめました。 既に社会人として経験を積んだ人達には当たり前なことばかりかも知れませんが、僕自身改めて思い返したいと思います。 ----- (1)とにかくノートにメモを取る。  教わったこと、指示をもらったこと、先輩から伝えられたことは何でも、とにかくノートにメモを取りましょう。聞いたその瞬間は不要と思うことがあるかも知れませんが、後で必要になる場合もあります。要不要の判断は後で行えば良いし、その判断は経験によって培われていくので、最初は全てメモに取ってしまいましょう。  メモった上でわからないことを聞くのは、上司や先輩も許容してくれて、もう一度教えてくれることでしょう。しかし、メモを取っておらず、「わかりません」とか「忘れました」と言っても、きっと二度教えてくれることはありません。   (2)口頭で受けた指示や打ち合わせは、内容をメールで送信する  先輩も忙しいので、指示したことを忘れてしまうこともあるし、場合によっては思いつきで指示を出す先輩もいるかも知れません。自分と先輩との間での認識の違いや、言った言わないのトラブルを防ぐためにも、口頭で受けた指示や打ち合わせ内容は必ずメモし、後で内容を箇条書きにして、指示者や打ち合わせ参加者にメールで送信しましょう。  メールとして残ることで、記録にもなるし、自身のタスクの管理にも使えます。 (3)口頭だけでは理解が難しいものは、メールでもらえるよう依頼する  口頭で説明を受けている時ははわかったような気がしても、後で考え直すと「どんな意味で言ってたんだろう」とわからなくなってしまうことがあります。また相手の説明自体が間違っている場合もあるかも知れません。口頭で説明を聞いて、複雑なもの、理解が難しそうなものは、メールでも欲しいと依頼したほうが正確に意図を把握することが出来ます。相手が先輩やお客様の場合でも、「お手数をお掛けして大変申し訳ありませんが」と前置きして、メールでも欲しいと伝えましょう。大抵の

思い入れの強いCDアルバム

今日は僕が思い入れの強いCDアルバムを紹介してみようと思います。ということを思い立ちました。以下はほんの一部なのですが、今聞きたいなぁと思ったものです。 ・Imperial Drag:[Imperial Drag] Jellyfishの元メンバーのロジャー・マニングとエリック・ドーヴァーが結成したバンド。実はこのアルバムを購入したときはJellyfishを聞いたことが無くて、中古CD屋でジャケ買いしたのですが、今でも時々引っ張りだしては聞いているFavorite Albumです。残念ながらこのアルバム1枚しかリリースしていませんが...泣きギターと泣きキーボードの融合というか、すごくキラキラしていてポップでサイケなロックです。たまにBook Off辺りで投売りされているので、ぜひ多くの人に聞いてもらいたい、と思うくらい大好きなバンドでした。 Imperial Drag posted with amazlet at 09.05.12 Imperial Drag Work (1996-05-07) 売り上げランキング: 99605 Amazon.co.jp で詳細を見る ・STRATOVARIUS:[FOUTH DIMENSION] 高校時代、ジャーマンメタルにハマっていて、その流れで購入。なぜ思い入れが強いかと言うと、それまでシャ乱QとTUBEしか知らなかった妻がとても気に入ったアルバムだったからです。このアルバムからVoがティモに変わったんですけど、このバンドは基本的に様式美バンドなので、特に違和感が無いというか、僕としてはティモの声のほうが好きですね。今でも愛聴盤なのですが、今時大音量でジャーマンメンタルをかけてる車というのもあまりいないだろうなぁ。 Fourth Dimension posted with amazlet at 09.05.12 Stratovarius T&T (2001-08-13) 売り上げランキング: 242379 Amazon.co.jp で詳細を見る ・Collective Soul:[Hints Allegations and Things Left Unsaid] 名曲「Shine」収録。アメリカの古き良きロックぽさを残しながらも、ベタな重さが無いバンド。ボーカルのざらざらした感じがドキドキします。僕は2ndまでしか知

iviewが僕をTumblrに呼び戻した

Tumblr、また使い始めました。iviewのせいです。 以前はFirefoxでAutopagerize+LDRize+Minibuffer+Reblog Commandを使ってTumblrで遊んでいたのですが、何度かProfileを入れ替えているうちにReblogがうまく出来なくなり、そのままTumblrから疎遠になっていました。 しかし、先日iPhoneを購入し、Twitterで iview を教えてもらって導入してから、またTumblrにハマり始めました。元々PhotoをメインにTumblrを使っていたので、僕にバッチリピッタリのアプリです。 現在のバージョンではImage Sourceとして Tumblr の自分のDashboard、 Flickr 、 FFFFound! 、 vi.sualize.us 、 WeHeartIt 、その他RSSを自分で登録することも出来ます。Tumblrではnextボタンを押しながら進めていって、気に入ったらReblogボタンを押すだけ。他のサイトでも同じくnextボタンを押していって、Shareボタンを押すだけでTumblrに登録が出来ます。見たいSourceを毎回Settingから変更しなきゃいけないのはちょっと面倒だけど、僕はFlickr以外は全部のSourceを見てます。出来れば全部のSourceを同時に使えたら良いのにな。 このポンポンとボタンを押してどんどん進めていって、ちょっと琴線に引っかかったらすぐにReblog/Shareできるという感覚が、本当にキモチイイです。非常に直感的だし、自然なんですよね。CDショップで、AからZまで全部のCDを、ジャケを見ながら探していくときと同様の感覚かな。最近は連日投稿制限までReblog/Shareしてます。楽しい。 この爽快感はぜひ多くの人に味わって欲しいなぁと思います。

Twitterを初めて2年経ってた

参考: Going My Way: 自分がいつ Twitter を始めたかがわかる、When Did You Join Twitter? Twitter IDを入力すると、いつTwitterを始めたかわかる When Did You Join Twitter? というWebサイトがあるそうです。 実際に試してみたところ、以下のような結果に。 19 April 2007ですか。これは登録日じゃなくて、最初のPostの日なのかな?僕の記憶では、確か登録はもっと前にしたけど、ずっと使ってなくて、この頃初めて使い始めた気がします。それにしても2年かぁ、Twitterとの付き合いも長いなぁ。 現時点で1309 Following/1328 Followers、51816 Updateだそうで、すっかりTwitterに依存した日々を送っています。Wassrにも知人がいるのですが、Twitterと両立させるのが面倒なのと、Wassrのレスの概念が面倒臭くて、ほとんど使っていません。Twitterくらい繋がりが薄いほうが僕には合っているようです。 そんなわけで、今後とも Twitter でよろしくお願いします。

知人が冗長化をわかっていなかった

Twitterでも呟いたのだけど、整理してこちらにも。 知人が「RAIDコントローラが壊れたらどうせシステムダウンするんだから、RAID構成になんてしない」とか言い始めて本当にアホかと思った。RAIDも含め、冗長化とは「障害が発生した場合にも、システムの機能を維持できるように、予備のシステムもしくは予備の機構を配置すること」でしょ?「大きな障害が発生したら防げないから小さな障害の防止は行わない」というのは、「隣の家が火事になるのは防げないから火災報知器は設置しない」とか「震度10には耐えられないから震度5対応の耐震装置は設置しない」とか「怪我すると困るから運動はしない」とか「交通事故が怖いから家から出ない」とか「人間いつか死ぬんだから歯みがきなんてしない」とか「どうせ世界一になんてなれないから努力なんてしない」とか「別れると傷つくからもう恋なんてしない」と同じことじゃないか。それはそれ、これはこれ、だ。 もちろん費用対効果のバランスを取る必要はある。けれど、そのシステムは24H365Dサービスを行うサービスで、ユーザも100を越えるなのだから、サービスレベルを維持するために必要な対策を取る必要がある。「HDDが壊れたからサービス停止します」が許されるシステムじゃないだろうに。今時HDDなんて大した値段しないんだし、1+0あたりでRAID組んでおくのが良いのではないかと思うのだが。もちろんHDD以外の冗長化対策だって、必要に応じ取る必要がある。冗長化ってそういうことでしょう? 大切なのは、ちゃんとリスク分析すること、サービスレベルを設定すること、サービスレベルを維持するために必要な対策をとること。「どうせ壊れたら動かないんだから対策はしない」は技術者として、またユーザに対しサービスを提供する者として、最悪な対応だと思う。

ethtoolをちょっと調べた

・MII(Media Independent Interface,メディア独立インターフェース)...10/100MbpsのNICで、伝送媒体に依存せずに、MAC層とPHY層を接続するためのインターフェース。1000Mbps用はGMII。 ・LinuxでMIIを参照するツールはethtoolとmii-toolの二つ。ethtoolのほうが新しいツールらしく、GMIIの参照も可能。 ・ethtoolの使い方は以下の通り。 # ethtool ethX -> 情報を表示。 # ethtool -s ethX speed 100 -> スピード設定を変更。 # ethtool -s eth0 duplex full -> duplex設定を変更。 # ethtool -s autoneg off -> オートネゴシエーションの設定を変更。

平岡公園に梅の花を見に行った

今日は長女・長男を連れて、母の日のカーネーションを買いに外出。ついでに平岡公園に足を伸ばし、梅の花を見てきました。 日曜日で天気が良かったこともあって、混雑していました。少し風が強くて肌寒かったけど、公園内を広く散策。梅の花はもうだいぶ落ちてしまっていたのが残念でしたが、白梅ソフトクリームを食べたり、かけっこをしたり、楽しく遊べました。来年はちゃんと満開の時期に行きたいなぁ。 平岡公園は、梅の花が無くても、とても広く、また自然がたくさん残っているので、散策するのにはとても気持ちの良い公園なので、また子供たちを連れて行きたいです。

_vimperatorrc(自宅用)

だいたい固まった。 ・Addons->Tab Mix Plus, Tree Style Tab, Vimperator,Foxytunes,Twittytunes,Tombloo ・Vimperator Plugins->ldrize_cooperation.js,ldrize_cooperation_fetchflv.js,feedSomeKeys_2.js,nextlink.js(+_libly.js),copy.js,tombloo.js Ctrl+bでTombloo経由でLivedoor Clip、はてブ、Deliciousにブクマ。TumblrへのPhoto投稿とかReblogとかは右クリックでと割り切った。 set guioptions=B " ページ移動時フォームにフォーカスされないように set focuscontent " 補完 set wildoptions=auto set complete=l " j/kでのスクロール幅を1→8 map j 8<C-e> map k 8<C-y> " Backspace に戻るを割り当て map <BS> <A-Left> " Dでページを閉じるを無効化 map D <NOP> " Shift+←→でタブ移動 map <S-Right> :tabmove! +1 map <S-Left> :tabmove! -1 " --- tombloo.js --- map <C-b> <esc>:tombloo Link<cr> " --- copy.js --- " cでTitleとURLをコピー map <C-c> :copy titleAndURL<CR> " --- feedSomeKeys_2.js --- autocmd LocationChange .* :fmapc " LDR autocmd LocationChange 'reader\.livedoor\.com/reader' :fmap j k s a p o v c

長女とデートした

今日は長女とデート。新札幌の 青少年科学館 に行ってきました。まだまだGWの余韻が残ってるかと思ったら、意外に空いていました。また、青少年科学館の駐車場が無料開放されていたのですが、1/4くらいしか駐車されておらず...まぁ無料開放自体、知られてなくて、みんな普通の駐車場に止めてしまったんだと思いますけど。 午後から行ったためあまり時間が無く、展示室に2時間、プラネタリウムに1時間の3時間。展示室はやはり2時間だと足りなかったです。今度は長男も連れて、お弁当を持って、朝から晩まで居たいですね。 プラネタリウムはやっぱり楽しくて、長女も一番楽しかったようです。僕は少し寝不足で、うとうとしかけたんですけど(笑)大人用のプログラムだったので、周りはカップルばかりでした。今度はちゃんと子供用のプログラムを狙っていこう。 いつまで一緒に出かけてくれるかわからないけど、せめてあと10年くらいパパとデートしてくれたらいいなぁ、と、遠い目をしてしまうくらい、楽しい一日でした。

読了:飛浩隆:[グラン・ヴァカンス][ラギッド・ガール]

「グラン・ヴァカンス」は長編で、「ラギッド・ガール」は長編を補完する中編集。3部作のうち1,2部にあたります。 「グラン・ヴァカンス」は繊細で美しく、悲しくグロテスク。仮想世界のリゾートというプロットは確かに今では珍しいものではないかも知れませんが、現実世界と断絶されているということ、また謎の敵に世界を侵蝕されていくというストーリーは、最初から最後まで飽きることなくグイグイ引っ張られていきます。あちこちに複線が張られており、最終章に向かって徐々に複線が解かれていく流れ、「あぁそういうことだったのか!」という驚きが最後までずっと続いていきます。こんなに面白いSFは近年読んだことがありませんでした。 「ラギッド・ガール」では仮想世界誕生秘話から現実世界との断絶原因、そして謎の敵の誕生についてと、「グラン・ヴァカンス」で語られなかった謎が5つの中篇になっています。ここでも複線が解かれる快感、驚きが満ちています。現実世界を舞台にした物語が含まれているため、グラン・ヴァカンスにあった幻想的繊細さでは無く、リアルな空気感、タイトルの通りラギッドな読後感があります。 両作品とも、登場人物が虐殺され陵辱されるシーンは、執拗なまでにグロいのですが、それでも読み進められたのは内心登場人物が人間では無い=AIという仮想的な存在という意識が頭にあったからかも知れません。不思議なもんですね。 第3部がいつ刊行されるのかわかりませんが、残っている謎(天使とか、ジュールのその後とか)が明らかになるのか、楽しみでたまりません。待ち遠しいです。 グラン・ヴァカンス―廃園の天使〈1〉 (ハヤカワSFシリーズ Jコレクション) posted with amazlet at 09.05.08 飛 浩隆 早川書房 売り上げランキング: 308568 Amazon.co.jp で詳細を見る ラギッド・ガール―廃園の天使〈2〉 (ハヤカワSFシリーズ―Jコレクション) posted with amazlet at 09.05.08 飛 浩隆 早川書房 売り上げランキング: 119942 Amazon.co.jp で詳細を見る

_vimperatorrc(会社版)

" Tab Mix Plus, Tree Style Tab, Vimperator " ldrize_cooperation.js,feedSomeKeys_2.js,nextlink.js(+_libly.js),copy.js " ページ移動時フォームにフォーカスされないように set focuscontent " 補完 set wildoptions=auto set complete=l " j/kでのスクロール幅を1→8 map j 8<C-e> map k 8<C-y> " Backspace に戻るを割り当て map <BS> <A-Left> " Dでページを閉じるを無効化 map D <NOP> " Shift+←→でタブ移動 map <S-Right> :tabmove! +1 map <S-Left> :tabmove! -1 " --- copy.js --- " cでTitleとURLをコピー map <C-c> :copy titleAndURL<CR> " --- feedSomeKeys_2.js --- autocmd LocationChange .* :fmapc " LDR autocmd LocationChange 'reader\.livedoor\.com/reader' :fmap j k s a p o v c <Space> <S-Space> Z z b < >

ついったー部道民部 花見大会

ついったー部道民部 の面子で花見兼焼き肉大会。とはいえまぁ良く呑んでる気兼ねのないメンバーなので、僕は長女と長男を連れて参加したところ、大人16人子供3人という大所帯に。僕は妻に車で送迎してもらって、コンロその他アウトドアグッズを持ち込みました。おかげでビールが呑めました、妻ありがとう! 桜の花はもうだいぶ枯れかけでした。時期的なものよりは、やっぱり木の真下でみんな焼き肉してるため、油と煙で燻されてるからなんだろうなぁ。折角綺麗な花なのに勿体ない。桜の花見は、やっぱり北海道よりも東京のほうが綺麗だったなと思います。 肉も食ったし、ビールも呑んだし、子供たちといっぱい遊んで、子供たちも楽しかったようだし、本当皆さんお疲れ様でした。子供の相手もしてくれてありがとう。またやりましょう!

BOBLBE-Eが欲しい

ボブルビーが欲しいんです。 ・ BOBLBE-E JAPAN 以前一緒に仕事をしていた同僚がボブルビーを持っていて、その機能性について熱く語っているのを聞いて、欲しいなぁと思っていたのが8年前。普段スーツで出社しているため購入を保留していたのですが、2007年に色々な10周年記念コラボレートモデルが発売されたのを見てから、また購買欲が再燃しました。 その特徴は、オフィシャルサイトに記述のあるとおり、堅牢性です。以下引用。 「MEGALOPOLIS」の最大の特徴、それは特徴的な外観からもすぐわかるように、外部を覆うABSプラスチック製モノコックハードシェル構造にあります。モノコック構造とは機体の外板にも応力を受け持たせる構造で、ほとんどの自動車や鉄道、そして一部の航空機やミサイルなど用いられている構造です。この強固な構造により内部に、ノートパソコンなどの慎重な取り扱いが必要なモノが収納可能になりました。 どうですか、「一部の航空機やミサイル」という文脈で鼻血ブーですよ。カッコいい。MEGALOPOLISより小型のDELITEというシリーズもありますが、やはりMEGALOPOLISシリーズのスタイルがカッコ良いです。ぜひオレンジが欲しい。 スーツに似合うかどうかは別にして、いつかは手に入れたいバックパックです。